2008年01月04日

2008年スタートです

今日から2008年の塾がスタート・・・
といっても基本は年度単位ですから、急に何かが変わるわけでは
ないですけどね。
今日は中3に集まってもらい、昨年の1月の模試を同じ時間でやって
もらい、終わってから解説をおこないました。模試も1月7日と2月9日
の2回だけなので、昨年の1月と2月の模試はみんなにやらせて
問題形式に慣れてもらおうと思っています。
この時期は得点にもこだわってもらいたいですが、その一方で
できなかったところ、まちがえたところをしっかり覚えてほしいのです。
今気づいてよかった・・・そういう前向きな考えこそが大事です。

中3なのに、正月の初売りの話や年末年始のテレビの話が出ているようでは
まだまだ甘いです。安定した点数をとれることが大事です。
○○点だからいいや・・・ではなく、あと何点とれるはずだからもっと頑張る
になってほしいですね。

明日は残り1日の冬期講習です。
終わりよければすべてよし。最後の講習しっかり頑張ってもらいたいと
思います。

今日、階下で工事されていたので、音を出さないようお願いしました。
生徒からクレームが出たわけでもないですが、やはり生徒には
気になるでしょうからね。
そういや去年の3年生はずっと駅前工事の音で悩まされていましたが
よく頑張っていましたね。

春からの新体制に向けて、教室のレイアウトも一部変更しようと
画策しています。まずは塾長席の縮小化・・・。
少しでも座席を増やすためにはやむをえない・・・というより
当然のことでしょうね。そのために高校入試が終わったあたりから
徐々に荷物の整理をおこなっていきます。

正月気分を吹き飛ばし、勉強体制に突入しましょう。
公立高校の入試まであと2ヶ月ですからね。
posted by じゅくちょー at 18:12| Comment(0) | 未分類
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0