昨日から中3の週末特訓が再開しました。
もちろん塾生限定です。
9月から12月までは無料で1日約6時間の補習を
おこなってきました。これでもかなり基礎部分は実力が
ついたと思います。
1月の週末は午前の3時間で無料の補習
(主に理社の最終確認です),
午後は4時間有料の英数特訓、
夜の2時間半はテーマ別の特訓となっています。
ここでの目玉はなんといっても午後4時間の英数特訓。
有料ということもあってか、全員受講というわけには
いきませんでしたが、昨日、今日受けた生徒の感想は
「きつい!」「重い!」でしたね・・・。
昨年の有料講座と同じ内容、同じテキストを使っていますが、
かなり実践的で、一筋縄ではいかないような問題が
集まっているものなので、解き応え、解説し応えある問題です。
もちろん結果は散々なものですが、それでも食いつくように
解説を聞いてくる姿勢は非常にGOODです。
昨年の3年生もこの有料講座の問題・・・特に数学の問題は
できるようになるまで何回も解いて、自信をつけていましたね。
今回の3年生にもせっかく有料講座を受けているのだから、
しっかり復習をしてもらいたいと思っています。
また夜のテーマ別特訓は有料講座を受講した生徒には無料
おこなっているものですが、なかなか出席率が高くありません。
毎年のことですが、どれだけがんばれるかが勝負になってきます。
昨年もおととしもこのテーマ別講座にフルで参加した3年生は
みんな志望校に合格しています。
朝もがんばり、午後もがんばり、夜もがんばるのはきついと
思いますが、参加した生徒には参加したなりのメリットが
あるはずです。まだ来月まで続きますので、積極的な参加を
望みます。
明日は成人の日。もちろん朝から教室はあけています。
明日は午前中から午後にかけて有料講座。
夜はもちろん通常授業をおこないます。
昨日からおこなっている中2定期テスト特訓コースの
Bランク(前回の定期テスト380〜419点)
Cランク(前回の定期テスト379点以下)の
生徒の強制自習ですが、規定の時間終了して
ない生徒、確認テストに合格していない生徒がまだ数名
います。
覚えるなら完璧に覚える・・・ごくごく当たり前のことです。
ここでできないならテストでできるはずもありません。
頭のいい悪いなど関係ありません。覚える努力をするかどうか、
ただそれだけのことです。
できない言い訳をしたり、「ほかにすることがある」といやなことから
にげることばかり考えているようではいつまで経っても成績は
あがりませんし、中3になってからも伸びる期待は薄いです。
Cランクの子でもがんばっている子はがんばっています。
中3になる前にこの「意欲」の部分で結構差が出てくるかもしれません。
今日は自習に3名来て、2名が合格して帰っていきました。
明日残りの全員合格することを期待しています。
2008年01月13日
中3週末特訓
posted by じゅくちょー at 23:40| Comment(0)
| 未分類