2008年01月28日

ノルマを課す

勉強において、ノルマを課すことは大事なことだと思います。
今、中3生は自分でたてたノルマをきっちりこなそうと
しています。計画に無理があってはいけません。でも余裕のありすぎる
計画もいけません。今回3年生の各人がたてたノルマは
私から見てもややきびし目です。でも自分がたてたノルマだから
こそ、やりきってほしいと思います。
中には睡眠時間を削ってがんばってる生徒もいます。
さすがに今週からは体調管理と朝型への変更を強く言って
いるので、ノルマ優先ではなくなりますが、自分で立てた
ノルマをこなす姿はなんとも頼もしい限りです。

中1・中2はまだテストや受験への意識は高くありません。
だから計画を立てても、すぐに挫折し、いい加減になったり
します。それで塾からの強制指導により、なんとか
勉強のペースを保っている感じです。
早い段階で自分でノルマを決め、そのノルマはどんな理由が
あろうともやりこなす・・・そんな気合をもてるようになって
ほしいと思います。
人から強制されるのがいい・・・というMな生徒もいるようですが、
やはり自分の勉強は自分で律する・・・これが成績を上げる
最良の方法だと思います。

公立推薦、私立一般入試を前にいろんな思いがあります。
やり残したことはないか、伝え切れていないことはないか・・・。
もちろん今回は通過点ですが、この通過点を予定通り
通過してこそ、ラストスパートがかけられるわけですから、
一人一人の状況を確認し、気合を注入したいと思います。
posted by じゅくちょー at 23:37| Comment(0) | 未分類
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0