2008年01月29日

何かが違うような・・・

今日はあちこちで、怒り爆発してしまいました。
まず中3・・・この期に及んで、「朝起きられない」
とはなにごと??
朝型を定例化してほしいのですが、それが無理なら
入試1週間前くらいは早起きする・・・ごくごく
当たり前のことです。
今できないことを当日やったところで、絶対本調子で
試験に臨めません。
入試ですよ・・・自分の・・・。
一世一代の大舞台にもかかわらず、いまだにそんな
ことを言っているのが不思議でなりません。
「朝弱いから」・・・そんな言い訳誰も聞いていません。
どうしても自分に甘すぎます。

そして中2。
「確認を忘れた」「時間がなかった」「書いた紙をなくした」
いろいろ言い訳をしていましたが、宿題を忘れるというのは
どういうことでしょう。期末テストまであと2週間と迫ってる
緊張感漂うはずの時期に・・・。
こちらばかりが焦っていて、生徒にはぜんぜん緊張感を
感じません。もちろんしっかりやってくる子もいます。
学校のワーク提出日をしっかり守り、宿題もきちんと
こなす。
どちらの生徒が結果を出すかは言うまでもありません。
さらにはテスト前は家で勉強をするから塾を
休む・・・とは。
試験前なので習い事を休むというのはわかりますが
試験前に塾に来ないでどうするの?という感じです。
・・・と強い口調になってしまいましたが、結局は
「家でやったほうがいい」ということは、塾に来ても
意味がない・・・ということなのかもしれませんね。
今さらながら強制力の持っていきかたを考えなきゃ
いけないかもしれません。

やはり中2は中3になる前に、個々に面談をし、
目標の確認と、塾をどう利用するのか、しっかり
話し合ったほうがよさそうです。
posted by じゅくちょー at 22:48| Comment(0) | 未分類
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0