明日、いよいよ公立高校の推薦入試の結果が発表されます。
今日、受験した生徒も授業に来ていましたが、やはりドキドキ
モードのようですね。
私立はあくまで滑り止めですが、公立は本命ですからね。
で、結局明日は、母校向山高校に行ってみようと思います。
時間が折り合えば、西高にも寄りたいとも思いますが・・・。
向山受けた子は、なんてったって、小学生の頃から通って
くれてる生徒ですから、やっぱ思いいれも強いです。
(それだけが理由ではないですが)私が話す向山の
よさをわかってくれて、ずっと向山を第一志望にしていましたからね。
宮城野を受けた子も頑張り屋さんですし、西高受けた子も
明るいキャラで成績急上昇した子ですから本当によい結果が出ることを
祈りたいです。
3人に共通しているのは一般入試を受けても、十分合格できるくらいの
力をつけているということ。
よく「推薦狙い」という言葉を耳にしますが、確かに定期テストを大事に
することは大切ですが、常に一般入試を受験するつもりで気持ちを
途切れさせない・・・これが大事なことだと思っています。
明日から、中1・中2に対しては定期テスト前の朝の勉強会が始まります。
これまたいつの間にか恒例行事で、今回で3回目になります。
明日から2月15日までの平日朝6時〜8時まで教室を開けています。
もちろん塾生の特権です!
時々友達を連れてきてもいいか聞かれるときがありますが、あえて
断っています。私の思いは塾生にだけ頑張ってほしい・・・ですから。
そういうわけですから、塾生のみなさんは、早起きして頑張りましょう!
早起きだから早く寝なきゃいけないけど、・・・明日の発表のこと
考えると眠れないかも・・・。
2008年02月06日
いよいよ
posted by じゅくちょー at 23:47| Comment(0)
| 未分類
漢検速報
今日、1月19日に実施した漢検の結果が出ました。
さすがに全員合格とはいきませんでしたが、
中2段階で準2級が2名、3級が4名合格するなど
まずまずの結果といえます。
週末には英検の速報も出ますが、こちらは全員合格に
期待しています。
冬期講習の際、2講座以上受講した生徒には検定の
対策講座も設けました。
漢検講座を希望した生徒は全員合格してくれたので
まずは一安心。「漢検」なんて自分で覚えるだけだから
塾でやる意味がないと思った時期もありましたが、
やはり何らかの形でやらせないと、自主性だけでは
どうしてもやれる子とやれない子で差がついてしまいます。
今回の結果がまさにその典型だったと思います。
実は今回の検定受験者の中に4級を希望していたのに、
私の勘違いで冬休み中、ずっと3級の問題をやらせて
いました。気がついたのは試験前日。
あわてて本人に話したら「3級を受験します」とのこと。
そして見事合格!
結果オーライといえばそれまでですが、たぶん家での
自主的な勉強だけでは合格は危うかったかもしれません。
夏期講習と冬期講習に検定対策を効果的に組み込んでいき、
塾生の受験率・合格率も上げていきたいと思ってます。
近所にまた塾ができるとのこと。
最近はあまり気にしなくなりましたが、これからはやはりいかに
ほかと差別化できるかでしょうね。
名学館富沢校のウリは塾長そのものですから、さすがにほかでは真似
できないでしょうね!(笑)
明日はいよいよ公立高校の推薦入試の合格発表!
3年前は西、2年前は仙商、1年前は二女に見に行きましたが、
今回は・・・どうしようかな。とりあえず、私の授業は19時半から
にしたので、1校行ってみようかなと思っています。
は〜ドキドキの日々が続きます。
さすがに全員合格とはいきませんでしたが、
中2段階で準2級が2名、3級が4名合格するなど
まずまずの結果といえます。
週末には英検の速報も出ますが、こちらは全員合格に
期待しています。
冬期講習の際、2講座以上受講した生徒には検定の
対策講座も設けました。
漢検講座を希望した生徒は全員合格してくれたので
まずは一安心。「漢検」なんて自分で覚えるだけだから
塾でやる意味がないと思った時期もありましたが、
やはり何らかの形でやらせないと、自主性だけでは
どうしてもやれる子とやれない子で差がついてしまいます。
今回の結果がまさにその典型だったと思います。
実は今回の検定受験者の中に4級を希望していたのに、
私の勘違いで冬休み中、ずっと3級の問題をやらせて
いました。気がついたのは試験前日。
あわてて本人に話したら「3級を受験します」とのこと。
そして見事合格!
結果オーライといえばそれまでですが、たぶん家での
自主的な勉強だけでは合格は危うかったかもしれません。
夏期講習と冬期講習に検定対策を効果的に組み込んでいき、
塾生の受験率・合格率も上げていきたいと思ってます。
近所にまた塾ができるとのこと。
最近はあまり気にしなくなりましたが、これからはやはりいかに
ほかと差別化できるかでしょうね。
名学館富沢校のウリは塾長そのものですから、さすがにほかでは真似
できないでしょうね!(笑)
明日はいよいよ公立高校の推薦入試の合格発表!
3年前は西、2年前は仙商、1年前は二女に見に行きましたが、
今回は・・・どうしようかな。とりあえず、私の授業は19時半から
にしたので、1校行ってみようかなと思っています。
は〜ドキドキの日々が続きます。
posted by じゅくちょー at 16:04| Comment(0)
| 未分類