そろそろ卒業式会場に行くか!
笑顔で会おうぜ、名学館塾生!
2008年03月08日
さて
posted by じゅくちょー at 11:44| Comment(0)
| 未分類
ポスティング日和
今日は風があったものの天気もよかったので、
久々にポスティングしてきました。春くらいチラシ折込入れようかと思いつつ、
まあ、ポスティング頑張ればいいかと安易な気持ちになっちゃいました。
なんせ今月は中3生のお祝いや、小6の卒業お祝いや
講師の採用や新しいテキストの購入や・・・と何かと出費が多くて!
自営って何でも自由に決められる分、お金にはシビアになってきますね。
そんなわけで、塾生に力かける分、新規にはお金かけられないです。
あとは結果を出していくしかないですね。
明日は午前中、小6の中学準備講座!昼から富中の卒業式のお祝いに花持ってかけつけます!
中3のいない夜はやはり寂しいです。
久々にポスティングしてきました。春くらいチラシ折込入れようかと思いつつ、
まあ、ポスティング頑張ればいいかと安易な気持ちになっちゃいました。
なんせ今月は中3生のお祝いや、小6の卒業お祝いや
講師の採用や新しいテキストの購入や・・・と何かと出費が多くて!
自営って何でも自由に決められる分、お金にはシビアになってきますね。
そんなわけで、塾生に力かける分、新規にはお金かけられないです。
あとは結果を出していくしかないですね。
明日は午前中、小6の中学準備講座!昼から富中の卒業式のお祝いに花持ってかけつけます!
中3のいない夜はやはり寂しいです。
posted by じゅくちょー at 01:49| Comment(0)
| 未分類
2008年03月06日
公立高校入試終了
公立高校の一般入試も無事終了しました。
長かった受験生活も終了ですね。
入試が終わってから多くの生徒が報告に立ち寄って
くれました。
問題も見ました。今回は名取北も三女も南もA問題、
B問題の組み合わせに変更があったようですね。
全体的な印象は例年になく、難問の少ないオーソドックス
な問題が多いと感じました。
特に数学がだいぶ基本的な問題になっていたのが
驚きでしたね。
生徒の反応はさまざまですが、全体的にできていたようで
逆にそのことで生徒が不安になっている面もありました。
簡単=みんなできている→ケアレスミスが心配ですからね。
とにかくどの生徒も全力を尽くし、1点でも多くとろうと答案を
埋めたというのを感じました。
あとは結果を待つのみ。
みんな、お疲れ様でした!
長かった受験生活も終了ですね。
入試が終わってから多くの生徒が報告に立ち寄って
くれました。
問題も見ました。今回は名取北も三女も南もA問題、
B問題の組み合わせに変更があったようですね。
全体的な印象は例年になく、難問の少ないオーソドックス
な問題が多いと感じました。
特に数学がだいぶ基本的な問題になっていたのが
驚きでしたね。
生徒の反応はさまざまですが、全体的にできていたようで
逆にそのことで生徒が不安になっている面もありました。
簡単=みんなできている→ケアレスミスが心配ですからね。
とにかくどの生徒も全力を尽くし、1点でも多くとろうと答案を
埋めたというのを感じました。
あとは結果を待つのみ。
みんな、お疲れ様でした!
posted by じゅくちょー at 18:49| Comment(0)
| 未分類
公立高校入試
今、公立高校入試の最中。
みんながんばっていることだと思います。
例年のことながら、全員が体調を崩すことなく、当日を迎えられた
ことをまずはうれしく思っています。
私が中学時代、当日、風邪のさなかで、本調子ではなく、
結果的に第一志望の公立高校に合格できなかったという
生徒がいました。やはり健康管理は大切ですね。
今朝は6人の生徒が教室に立ち寄ってくれました。
うれしいですね。
待ち合わせ場所が富沢駅周辺だった生徒以外は待ち合わせ場所
まで車で送ってあげました。
緊張していたとは思いますが、私にはみんないつもどおりに
見えました。
きっと100%の力を出してくれると思います。
あと1時間ちょっとですべて終わります・・・。
どんな問題が出たかも気になります。
ずっと中3の授業を持っていたので、しばらく授業が
ないので、なんか寂しい感じがしますね。
昼前に榴ヶ岡天満宮にもう一度行ってきました。
最後のお願いです。
今は全員合格することしか考えていません。
12日までドキドキですが、とにかく無事終わってくれることを
祈るのみです。
みんながんばっていることだと思います。
例年のことながら、全員が体調を崩すことなく、当日を迎えられた
ことをまずはうれしく思っています。
私が中学時代、当日、風邪のさなかで、本調子ではなく、
結果的に第一志望の公立高校に合格できなかったという
生徒がいました。やはり健康管理は大切ですね。
今朝は6人の生徒が教室に立ち寄ってくれました。
うれしいですね。
待ち合わせ場所が富沢駅周辺だった生徒以外は待ち合わせ場所
まで車で送ってあげました。
緊張していたとは思いますが、私にはみんないつもどおりに
見えました。
きっと100%の力を出してくれると思います。
あと1時間ちょっとですべて終わります・・・。
どんな問題が出たかも気になります。
ずっと中3の授業を持っていたので、しばらく授業が
ないので、なんか寂しい感じがしますね。
昼前に榴ヶ岡天満宮にもう一度行ってきました。
最後のお願いです。
今は全員合格することしか考えていません。
12日までドキドキですが、とにかく無事終わってくれることを
祈るのみです。
posted by じゅくちょー at 13:39| Comment(0)
| 未分類
2008年03月05日
いよいよ明日

いよいよ公立高校入試が明日に迫りました。
中3みんなここまでよくがんばってきました。
今頃、みんな夢の中でしょうね・・・。
今日は通常授業のある4人の生徒に加え、5人
自習で来た生徒がいました。
最後の最後までがんばりを見せていました。
全員にカードを渡し、思いは伝えました。
保護者の方宛にも今日着くように、感謝のお手紙を
送りました。
みんな成長してます。あたたかく試験会場に送り出しましょう。
明日は朝、教室に結構集まってくれそうです。
JR組は長町駅、太子堂駅に送迎いたします!(笑)
地下鉄組に比べ、集合が早めのようです・・・。
私も緊張してきました・・・。
でも・・・生徒のことを信じています。
私に何度も何度も怒られながら、よくやってきましたもん。
朝笑顔で送り出し、夕方、笑顔で迎えたいと思います。
明日、朝飯食べたら、榴ヶ岡天満宮に再度お参りに
行って来ます。全員で合格の誓いを立てた場に最後の
お願いをしてきます。
きっと私からの「気」は名学館受験生全員に伝わって
いくでしょう・・・。
明日はうちの塾、唯一の高3生の大学合格発表の日でも
あります。
いい1日になりますように・・・。
posted by じゅくちょー at 22:55| Comment(0)
| 未分類
2008年03月04日
あと2日
公立高校入試まであと2日です。
もうほとんど手は尽くしています。それでも今日来た中3生は
がんばっていました。1問でも多く触れようとすることは大事な
ことです。
1問でも穴を埋めようとすることは大事なことです。
最後の最後までねばる・・・前の日に何もやらなくていいわけが
ない。明日も自習に来なさいと言いました。たまたま明日
やったことが入試に出るかもしれないのだから・・・。
ただし、明日は通常授業のある生徒も含め19:30で中3全員
帰します。早く寝て、6日の日は早起きしましょう。
教室は朝の5時半には開けてます。
昨年は中3受験生がみんな富中だったので、朝、推薦で合格した子も
含め、全員が集まりました。
あさってもできるだけ多くの生徒に朝の気合を入れたいです。
3月17日の高校進学壮行会は「合格祝賀会」としました。
だから・・・全員合格が絶対条件です!
今日から小6は中1の勉強をスタートさせました。
まだまだ慣れないところもありますが、英数は1学期の中間で
必ず100点とれるようにさせます。まずまず順調な滑り出しです。
もうほとんど手は尽くしています。それでも今日来た中3生は
がんばっていました。1問でも多く触れようとすることは大事な
ことです。
1問でも穴を埋めようとすることは大事なことです。
最後の最後までねばる・・・前の日に何もやらなくていいわけが
ない。明日も自習に来なさいと言いました。たまたま明日
やったことが入試に出るかもしれないのだから・・・。
ただし、明日は通常授業のある生徒も含め19:30で中3全員
帰します。早く寝て、6日の日は早起きしましょう。
教室は朝の5時半には開けてます。
昨年は中3受験生がみんな富中だったので、朝、推薦で合格した子も
含め、全員が集まりました。
あさってもできるだけ多くの生徒に朝の気合を入れたいです。
3月17日の高校進学壮行会は「合格祝賀会」としました。
だから・・・全員合格が絶対条件です!
今日から小6は中1の勉強をスタートさせました。
まだまだ慣れないところもありますが、英数は1学期の中間で
必ず100点とれるようにさせます。まずまず順調な滑り出しです。
posted by じゅくちょー at 22:38| Comment(0)
| 未分類
2008年03月03日
あと3日
公立高校入試まであと3日です。
今日も中3、8名の授業がありました。1人体調崩してお休み
でした・・・ちょっと心配です。
授業をして、目の前でがんばっている生徒を見てるときは
よいのですが、そうじゃない時間・・・特に日中や夜は
がんばってるのかなあといろいろ考えてしまいます。
今日は、日中、時間があったので、初めて、先日ビルの1階に
開店したお店にランチを食べに行ってきました。
シックな感じのお店で、ランチもおいしかったです。
店長さんともお話しました。同じビルに入ってるのですから
やっぱ、持ちつ持たれつでいたいですからね。
17日の中3の壮行会のお昼はここに決めました。
去年まではほか弁だったのですが、ランチの価格も手ごろなので
よいかなああと。
お昼を食べて、中2の保護者宛に手紙を書いていたとき、先日
塾生が県の書道展で入賞したということを思い出し、アエルに
その作品を見に行ってきました。
平日にもかかわらず、結構人がいましたね。
やはり賞をとるだけあって、うまいですね〜。
塾生のがんばりって、すごくうれしいものです。
「塾長って昼間暇なんでしょ?」
確かに時間に余裕のあるときもありますが、常に生徒のこと
は気になっています。
今日も中3、8名の授業がありました。1人体調崩してお休み
でした・・・ちょっと心配です。
授業をして、目の前でがんばっている生徒を見てるときは
よいのですが、そうじゃない時間・・・特に日中や夜は
がんばってるのかなあといろいろ考えてしまいます。
今日は、日中、時間があったので、初めて、先日ビルの1階に
開店したお店にランチを食べに行ってきました。
シックな感じのお店で、ランチもおいしかったです。
店長さんともお話しました。同じビルに入ってるのですから
やっぱ、持ちつ持たれつでいたいですからね。
17日の中3の壮行会のお昼はここに決めました。
去年まではほか弁だったのですが、ランチの価格も手ごろなので
よいかなああと。
お昼を食べて、中2の保護者宛に手紙を書いていたとき、先日
塾生が県の書道展で入賞したということを思い出し、アエルに
その作品を見に行ってきました。
平日にもかかわらず、結構人がいましたね。
やはり賞をとるだけあって、うまいですね〜。
塾生のがんばりって、すごくうれしいものです。
「塾長って昼間暇なんでしょ?」
確かに時間に余裕のあるときもありますが、常に生徒のこと
は気になっています。

posted by じゅくちょー at 23:09| Comment(0)
| 未分類
2008年03月02日
あと少し
今日、9時半に中3生全員が帰り、最後の土日補習が終了しました。
あとは木曜日に向けて、全力を尽くすのみですね。
今日、中3生には「ここはやっておいたほうがいいよ」という内容を
渡しました。
理科の計算は圧力、溶解度、蒸散量、地震などだいぶクリアできて
きましたね。
土壇場の時期ですが、今日も基本問題がきちんとできない生徒には
ガンガン言いました。入試当日に後悔しないよう、最後まで厳しいことを
言い続けていきます。
月〜水に授業のある生徒には、とにかく基礎の確認をしていきます。
1点でも多く取りにいく答案・・・そのためには時間配分、捨て問題の
見抜き、勘の活用、大胆な選択・・・などありとあらゆる方法を伝えて
いこうと思います。
真っ向勝負だけが合格する秘訣ではありません。
とにかく点数を多く取った者が勝ち!
最後に塾でやっててよかったと思わせたいものです。
来週の日曜は2ヶ月ぶりに教室お休みにします。
(確定申告の入力をひそかにやってるかもしれませんが、
電気がついてても「休み」ということでそっとしておいて
くださいね!笑)
中3宛のカードは書き終えました。あとは保護者宛のお手紙を
書こうと思っています。
大好きな生徒たちに感謝!そして名学館を選び、通わせてくださった
保護者の方にも大感謝です。
あとは木曜日に向けて、全力を尽くすのみですね。
今日、中3生には「ここはやっておいたほうがいいよ」という内容を
渡しました。
理科の計算は圧力、溶解度、蒸散量、地震などだいぶクリアできて
きましたね。
土壇場の時期ですが、今日も基本問題がきちんとできない生徒には
ガンガン言いました。入試当日に後悔しないよう、最後まで厳しいことを
言い続けていきます。
月〜水に授業のある生徒には、とにかく基礎の確認をしていきます。
1点でも多く取りにいく答案・・・そのためには時間配分、捨て問題の
見抜き、勘の活用、大胆な選択・・・などありとあらゆる方法を伝えて
いこうと思います。
真っ向勝負だけが合格する秘訣ではありません。
とにかく点数を多く取った者が勝ち!
最後に塾でやっててよかったと思わせたいものです。
来週の日曜は2ヶ月ぶりに教室お休みにします。
(確定申告の入力をひそかにやってるかもしれませんが、
電気がついてても「休み」ということでそっとしておいて
くださいね!笑)
中3宛のカードは書き終えました。あとは保護者宛のお手紙を
書こうと思っています。
大好きな生徒たちに感謝!そして名学館を選び、通わせてくださった
保護者の方にも大感謝です。
posted by じゅくちょー at 22:32| Comment(0)
| 未分類
中3最後の土日補習
今週の木曜日に公立高校の入試を控えた中3生。
昨日と今日が最後の土日補習になります。
昨日の様子を見てると、まだまだ仕上がりが不十分です。
やることはやってきたのですから、もう一度自分のまとめたノートを見直すとか・・・。
学校から渡されたプリントをやるだけでもよいのですが、やはり、
自分は何が苦手で、何をしなきゃいけないのかをもう少し冷静に
考えて取り組んでほしいですね。
昨日も何人かには話しましたが、時間がないのですから、無駄のない勉強・・・
そのためには今までできなかった問題の穴を埋めることをもう少し
考えてもらいたいと思います。
今日も塾チラシが入ってきました。この時期、保護者の意識も高いと思います。
価格競争やトップ校への合格者数競争とは別の次元で塾の特徴を伝えら
れればと思っています。
公立高校入試まであと4日・・・
昨日と今日が最後の土日補習になります。
昨日の様子を見てると、まだまだ仕上がりが不十分です。
やることはやってきたのですから、もう一度自分のまとめたノートを見直すとか・・・。
学校から渡されたプリントをやるだけでもよいのですが、やはり、
自分は何が苦手で、何をしなきゃいけないのかをもう少し冷静に
考えて取り組んでほしいですね。
昨日も何人かには話しましたが、時間がないのですから、無駄のない勉強・・・
そのためには今までできなかった問題の穴を埋めることをもう少し
考えてもらいたいと思います。
今日も塾チラシが入ってきました。この時期、保護者の意識も高いと思います。
価格競争やトップ校への合格者数競争とは別の次元で塾の特徴を伝えら
れればと思っています。
公立高校入試まであと4日・・・
posted by じゅくちょー at 09:48| Comment(0)
| 未分類