今日、9時半に中3生全員が帰り、最後の土日補習が終了しました。
あとは木曜日に向けて、全力を尽くすのみですね。
今日、中3生には「ここはやっておいたほうがいいよ」という内容を
渡しました。
理科の計算は圧力、溶解度、蒸散量、地震などだいぶクリアできて
きましたね。
土壇場の時期ですが、今日も基本問題がきちんとできない生徒には
ガンガン言いました。入試当日に後悔しないよう、最後まで厳しいことを
言い続けていきます。
月〜水に授業のある生徒には、とにかく基礎の確認をしていきます。
1点でも多く取りにいく答案・・・そのためには時間配分、捨て問題の
見抜き、勘の活用、大胆な選択・・・などありとあらゆる方法を伝えて
いこうと思います。
真っ向勝負だけが合格する秘訣ではありません。
とにかく点数を多く取った者が勝ち!
最後に塾でやっててよかったと思わせたいものです。
来週の日曜は2ヶ月ぶりに教室お休みにします。
(確定申告の入力をひそかにやってるかもしれませんが、
電気がついてても「休み」ということでそっとしておいて
くださいね!笑)
中3宛のカードは書き終えました。あとは保護者宛のお手紙を
書こうと思っています。
大好きな生徒たちに感謝!そして名学館を選び、通わせてくださった
保護者の方にも大感謝です。
2008年03月02日
あと少し
posted by じゅくちょー at 22:32| Comment(0)
| 未分類
中3最後の土日補習
今週の木曜日に公立高校の入試を控えた中3生。
昨日と今日が最後の土日補習になります。
昨日の様子を見てると、まだまだ仕上がりが不十分です。
やることはやってきたのですから、もう一度自分のまとめたノートを見直すとか・・・。
学校から渡されたプリントをやるだけでもよいのですが、やはり、
自分は何が苦手で、何をしなきゃいけないのかをもう少し冷静に
考えて取り組んでほしいですね。
昨日も何人かには話しましたが、時間がないのですから、無駄のない勉強・・・
そのためには今までできなかった問題の穴を埋めることをもう少し
考えてもらいたいと思います。
今日も塾チラシが入ってきました。この時期、保護者の意識も高いと思います。
価格競争やトップ校への合格者数競争とは別の次元で塾の特徴を伝えら
れればと思っています。
公立高校入試まであと4日・・・
昨日と今日が最後の土日補習になります。
昨日の様子を見てると、まだまだ仕上がりが不十分です。
やることはやってきたのですから、もう一度自分のまとめたノートを見直すとか・・・。
学校から渡されたプリントをやるだけでもよいのですが、やはり、
自分は何が苦手で、何をしなきゃいけないのかをもう少し冷静に
考えて取り組んでほしいですね。
昨日も何人かには話しましたが、時間がないのですから、無駄のない勉強・・・
そのためには今までできなかった問題の穴を埋めることをもう少し
考えてもらいたいと思います。
今日も塾チラシが入ってきました。この時期、保護者の意識も高いと思います。
価格競争やトップ校への合格者数競争とは別の次元で塾の特徴を伝えら
れればと思っています。
公立高校入試まであと4日・・・
posted by じゅくちょー at 09:48| Comment(0)
| 未分類