公立高校の一般入試も無事終了しました。
長かった受験生活も終了ですね。
入試が終わってから多くの生徒が報告に立ち寄って
くれました。
問題も見ました。今回は名取北も三女も南もA問題、
B問題の組み合わせに変更があったようですね。
全体的な印象は例年になく、難問の少ないオーソドックス
な問題が多いと感じました。
特に数学がだいぶ基本的な問題になっていたのが
驚きでしたね。
生徒の反応はさまざまですが、全体的にできていたようで
逆にそのことで生徒が不安になっている面もありました。
簡単=みんなできている→ケアレスミスが心配ですからね。
とにかくどの生徒も全力を尽くし、1点でも多くとろうと答案を
埋めたというのを感じました。
あとは結果を待つのみ。
みんな、お疲れ様でした!
2008年03月06日
公立高校入試終了
posted by じゅくちょー at 18:49| Comment(0)
| 未分類
公立高校入試
今、公立高校入試の最中。
みんながんばっていることだと思います。
例年のことながら、全員が体調を崩すことなく、当日を迎えられた
ことをまずはうれしく思っています。
私が中学時代、当日、風邪のさなかで、本調子ではなく、
結果的に第一志望の公立高校に合格できなかったという
生徒がいました。やはり健康管理は大切ですね。
今朝は6人の生徒が教室に立ち寄ってくれました。
うれしいですね。
待ち合わせ場所が富沢駅周辺だった生徒以外は待ち合わせ場所
まで車で送ってあげました。
緊張していたとは思いますが、私にはみんないつもどおりに
見えました。
きっと100%の力を出してくれると思います。
あと1時間ちょっとですべて終わります・・・。
どんな問題が出たかも気になります。
ずっと中3の授業を持っていたので、しばらく授業が
ないので、なんか寂しい感じがしますね。
昼前に榴ヶ岡天満宮にもう一度行ってきました。
最後のお願いです。
今は全員合格することしか考えていません。
12日までドキドキですが、とにかく無事終わってくれることを
祈るのみです。
みんながんばっていることだと思います。
例年のことながら、全員が体調を崩すことなく、当日を迎えられた
ことをまずはうれしく思っています。
私が中学時代、当日、風邪のさなかで、本調子ではなく、
結果的に第一志望の公立高校に合格できなかったという
生徒がいました。やはり健康管理は大切ですね。
今朝は6人の生徒が教室に立ち寄ってくれました。
うれしいですね。
待ち合わせ場所が富沢駅周辺だった生徒以外は待ち合わせ場所
まで車で送ってあげました。
緊張していたとは思いますが、私にはみんないつもどおりに
見えました。
きっと100%の力を出してくれると思います。
あと1時間ちょっとですべて終わります・・・。
どんな問題が出たかも気になります。
ずっと中3の授業を持っていたので、しばらく授業が
ないので、なんか寂しい感じがしますね。
昼前に榴ヶ岡天満宮にもう一度行ってきました。
最後のお願いです。
今は全員合格することしか考えていません。
12日までドキドキですが、とにかく無事終わってくれることを
祈るのみです。
posted by じゅくちょー at 13:39| Comment(0)
| 未分類