2008年06月07日

総体

今日は高校総体&名取の中総体でした。
教室の近くの仙台市体育館ではバドミントンの大会が
開かれていたようで、多くの高校生が富沢駅周辺に
いましたね。

そんなわけで、今日は午前中から名取方面に足を運びました。
名取といえば、私が高校時代好きだった子が・・・
とそんな話はどうでもよいのですが、名取周辺をぐるぐる走ってると
なんとなく懐かしく感じてしまいます。
最初に行ったのが、増田中。意外にも「なときた」のすぐ裏にあったのですね。
そこでソフトの試合を見てました。
ソフト部があるのが2校だけなので、いきなり決勝戦!(笑)
なんてったって、塾生がエースですからね。一昨年もソフト部の子がいたので
応援に行きましたが、ソフトの応援って独特ですよね。あれってどこの学校でも
おんなじ感じで応援するんですね。完封勝利で、見事優勝しました。
こっそり見ていたのですが、お母様には見つかってしまいました・・・。
そのあとすぐ近くの体育館に行って、バスケの試合を見ました。
やっぱチーム競技って燃えますね。
うちの塾生は伝統的にバスケ部員多いので、バスケを見る機会が多いのですが、
自分がバスケ苦手な分、生徒がかっこよく動いてる姿を見ると、あこがれます。
時間の関係で1試合しか見れませんでしたが、その試合は残念ながら
負けちゃいました・・・。相手でかすぎ!
そのあとはテニスを見に行ったのですが、タイミングが悪く、塾生の試合を
見ることはできませんでした。
でも、仙台市の激戦の組み合わせ表に比べ、なんてシンプルなんだろうと。
まあ、学校が少ないから出られるってわけではないですけど・・・。
テニスはやはり見ていて、ついやりたくなりますね。
中学・高校と不完全燃焼だったので、もっとがんばりたかったなああと。
卓球も見に行ったのですが、会場がなーーんか入りづらい雰囲気で、
ガンバレ!と心の中で叫んで、教室に戻ってきました。
夕方に卓球部の子が「勝ちましたよ」と報告に来てくれました。
おお、わざわざ報告に来たんだあ・・・と思ったら、「なので、明日も試合が
あるので、追試は月曜日でお願いします」・・・っておいおい。
予定より教室に早く戻ってきたら、今の高1で、事情により途中退塾した
子が顔を出してくれました。高校総体の応援に来たとかで・・・。
途中退塾でも気にかけてくれて、高校合格の報告もしてくれたので
久々に顔を見れてうれしかったです。
部活が大変そうですが、がんばってるみたいですね。

今日の夜は中2の定期テスト特訓コース。
今日は英語・国語・理科とやりました。
英語は時制とbe動詞と一般動詞の見分け、
国語は用言の活用
理科は動物のからだ・・・
理科はみんなほぼよくできていましたが、
英語はちょっと危ういです。
国語もだいぶ理解し、思い出してくれましたが、もう少し
練習を重ねないと危なそうです・・・。
先日講師面接した方が、授業見学されるということで
いらっしゃいました。
何か見られる授業というのは緊張感もありますが、まあ、
いつもどおり、ほめたり、叱ったり、突き放したり、生徒の話に
のったり・・・という激しい授業展開でしたけどね。

明日は自習対応で午前中からあけます。
夜は中1の定期テスト特訓コースです。
中1は最近緩んできたように感じるので、少し厳しく行く予定です。
テストまでのノルマもガツンと言うつもりです。
少しプレッシャーをかけないとね。

9日も10日も名取のテスト対策でした。
のんびりはしていられないです。

最強の結果を出して生徒の喜ぶ顔が
見たいです・・・。




posted by じゅくちょー at 23:07| Comment(0) | 未分類
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0