2008年06月10日

講演会

今日はアエルで公立中高一貫校に関する講演会があり、
行ってきました!
来春、仙台青陵、再来年に仙台二華と開校しますので、
仙台にもいよいよ公立中高一貫校のブームが起きてくるのかも
しれませんね。
今春から受け入れ態勢をとっていますが、まだまだ大きな
動きはありません。
夏休みに模試を実施し、さらに受け入れ態勢を強化していきたい
と思います。

テストが近いこともあり、今週は中3の理系の時間に応用的な問題を
取り組ませています。
大分苦戦していますが、がんばればできるところです。
文系の日には助動詞の活用表暗記テストもあります。
やることはこれからもいっぱいあります。
一部、「ああ、もう無理」などと叫んでる生徒もいますが、
今こそ踏ん張りどきです。

テスト対策の申込用紙が集まってきていますが、
ほんとにそれっぽちの時間でいいの?
という思いがあります。
友達と来る時間を決めてる生徒もそうですし、
たかが2時間、3時間じゃ、ふだんの授業のようにあっという間に
過ぎてしまうものです。
塾で缶詰状態でがんばって、家では休むくらいの気持ちでいてほしい
ですね。中1はまだ「テスト勉強」の重さをわかっていないのかも
しれないなあと感じています。
男子は強制しようかな・・・。
posted by じゅくちょー at 23:15| Comment(0) | 未分類
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0