2008年06月11日

テスト対策

今週の土日は高校生とみどり台中・名取二中のテスト対策です。
中学生は朝9:30〜夜9:30までの12時間体制でやるので
高校生も差別するわけにはいかず、高校生も同時間で
設定しました。

今日はみどり台中と名取二中の3年生のための対策プリントを
作成し、英語・数学・社会・理科の4教科を仕上げました。
明日、国語と、富沢中3年生の5教科を仕上げます。
今までは対策というと、問題をやらせ、確認テストをおこない・・・
という感じだったのですが、今回はできるだけ自分の力で
解決し、自分のノートをカンペキにしてほしかったので、
私が手書きで大事なポイントをまとめました。
単に参考書などにある要点のまとめではなく、生徒がよく間違っている
問題や2、3回やっても理解できない問題などをできるだけわかりやすく
(いつも授業で説明してるような感じで)まとめました。
ほぼ手書きです。
これを見て、大事なところを自分でノートにまとめ直したり、
ノート作成のポイントにしてもらったり、テストでこういう点を注意しなくちゃ
いけないのか・・・というところを感じてもらえればと思います。

このあと、富中1年、郡中1年、富中2年、郡中2年それぞれ5教科分
作ります。
ここまでやる必要があるのかどうかわかりませんが、ノートのまとめ方
がまだまだへたですし、今回のテストは最大のチャンスなので、
塾生に対し、こっちの思いを感じ取ってほしいと思います。
材料や場はいくらでも提供します。最後は生徒の力。
がんばってほしいです。

posted by じゅくちょー at 22:50| Comment(0) | 未分類
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0