2008年07月26日

夏期講習やらなにやら

夏期講習がスタートして約1週間。
明日は夏期講習お休みの日ですが、中3の補習授業と
夜は中1の定期テスト特訓コースがありますので、午前中のみの
お休みになります。

夏期講習1週目はまださほどコマも入ってませんが、ほぼ毎日
午前3時間+午後3時間と夜の通常授業が入っているので
ほんとゆっくりする時間がない状態です。
それでも教えるのはほんとに楽しいです。
特に夏期講習を積極的に受けている子に対してはどんどん
知識を吸収してもらいたいですから、授業も無駄のない時間に
しているつもりです。

中1、中2(一部、中3も)は夏休み中に期末テストに向けて、予習
中心の授業展開にしています。
今日も中2の難単元「電流」をがんばらせましたが、思いのほかスムーズ
にいき、オームの法則を使った計算まではほぼカンペキになりました。
数学の連立もなかなか順調にいっているので、中2は(少人数ですが)
期末に向けて、いい仕上がりになりそうです。
中1は明日、新メンバーも加えて、理科、英語をやっていきますが、
とにかく基礎固めと徹底演習。しっかり集中させます。

南コースの7月模試やり直しは、今日が締め切りということもあって最後の
スパートがんばっていました。
やはり模試のやり直し→満点合格はかなり効き目があります。
毎月続けていくことで確実に力はついていくはずですし、模試ノートや
弱点克服ノートを作ってる生徒は知識も積みあがっていてると思います。
来月の模試ではまだまだでしょうが9月の模試ではかなり好結果が
期待できるのではないかと思っています。

授業終わった後など、生徒にも素の自分・・・疲れてるときは疲れてる
自分をつい見せてしまいます。
尊敬はされなくとも信頼してもらうためには、嘘・偽りなく接し、
生徒たちのことを大切に思ってるということをわかってもらいたい
と思います。
会社員時代はいかに自分を殺し、ストレスをためていたんだろうと
思います。
今はほんと、どんなに忙しくても自分らしさを出してるなあと思います。

さ、明日もがんばりまっす!
posted by じゅくちょー at 23:18| Comment(0) | 未分類
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0