中1の生徒増に伴い、1コマ増設することにしました。
中1もようやく生徒が2桁になり、だいぶうちの塾も認知されて
きたのかなと思っています。
今までで一番早いペースで生徒が集まってきている学年ですので
早いうちに定員になりそうな気がしています。
勉強は早い段階から始めるに越したことはありません。
成績が下がったら、どうしようもなくなったら・・・そうなってからでは
伸ばせるものも伸ばせなくなってしまいます。
今の中3を見ていると、中2の塾での頑張りがあったからこそここまで
力をつけてきてるんだろうなと思います。
明日は中2の生徒の面談もあります。うちの塾を気に入ってくれれば
よいのですが・・・。
2008年07月30日
中1クラス増
posted by じゅくちょー at 23:46| Comment(0)
| 未分類
漢字コンクール
夏期講習も真っ只中ですが、今週の通常授業で小6〜中3の塾生全員を
対象に小6までの漢字を集めた漢字100問コンクールを実施しています。
今日で14名の生徒が受けましたが、80点以上の合格者は今のところ
わずか4名。かなり漢字やばいですね。
結果は誤答分析をしたうえで、保護者の皆様にも報告する予定です。
以前から学力と国語力には密接な関係があることは言ってきましたが、
漢字力とも大いに関係があるようです。
不合格者には10月の漢検受検を半ば強制にしようかとも思っています。
今日は偶然にも2件、中2の生徒の問合せが入りました。
なかなかゆっくりお話できない状況ですが、お1人は31日の日に
ご来塾いただけることになりました。
夏期講習の募集をいったん終了し、期末テスト対策に訴求を切り替えようと
思っています。
短期間で成果を上げるというよりは通塾いただいて、力をつけさせる形に
したいですからね。
いずれにせよ、中2は定員まで余裕がありますが、昨年同様、なんとか年内に
定員達成させたいなと思っています。
対象に小6までの漢字を集めた漢字100問コンクールを実施しています。
今日で14名の生徒が受けましたが、80点以上の合格者は今のところ
わずか4名。かなり漢字やばいですね。
結果は誤答分析をしたうえで、保護者の皆様にも報告する予定です。
以前から学力と国語力には密接な関係があることは言ってきましたが、
漢字力とも大いに関係があるようです。
不合格者には10月の漢検受検を半ば強制にしようかとも思っています。
今日は偶然にも2件、中2の生徒の問合せが入りました。
なかなかゆっくりお話できない状況ですが、お1人は31日の日に
ご来塾いただけることになりました。
夏期講習の募集をいったん終了し、期末テスト対策に訴求を切り替えようと
思っています。
短期間で成果を上げるというよりは通塾いただいて、力をつけさせる形に
したいですからね。
いずれにせよ、中2は定員まで余裕がありますが、昨年同様、なんとか年内に
定員達成させたいなと思っています。
posted by じゅくちょー at 01:22| Comment(0)
| 未分類