2008年07月31日

午前休

今日は、なぜか?私は午前中に夏期講習を入れていませんでした。
特に意識してたわけではないのですが・・・。
そんなわけで午前中の講習は2人の講師にお願いし、
月末だったので各種支払いなどしに、1時間ほど外出してきました。
ほんと夏期講習期間中は身動きができない状態です。

銀行帰りに、近隣の塾の前も通ってみました。
どこもがんばってますよね。でもうちの塾のように
ドアや窓を全開にして、やってるところはなかったですね!(笑)
エアコンのなか、快適な授業もよいですが、午前中くらいは
環境への配慮、健康への配慮、電気代の節約・・・のため、なるべく
エアコンを稼動しないようにしています。

毎日毎日、生徒もよくがんばっています。
そろそろ夏休みの過ごし方で生徒に差が出てきたような気がします。
夏期講習をガッチリ取ってるかどうかだけではなく、あいた時間を
いかに大切にしているか・・・。
講習を受けっぱなしにしてないか?まとめろといったところをノートに
まとめているか?模試の復習はやっているか?
私は夏の結果は9月の模試で判断しようと思っていましたが、
今度の8月模試でも結構結果は出るかもしれないなと思っています。
現在、学校では3者面談真っ盛りですが、8月24日には塾でも
中3生との二者面談をおこないます。
この夏を総括し、何も進歩がない生徒、やろうとする意欲を感じない
生徒にはかなりガツンといきますし、「崖っぷち宣言」を出す予定です。

今日、2名の入塾がありました。ありがとうございます。
中1はこれで定員まで7人となりました。
正直言えば、いつでも何人でも名学館富沢校を選んでくれた生徒は
受け入れたいのですが、やはり1学年20人が自分の中では限界です。
そのとき、そのときはよくても、その子達が中学3年生になったとき、
補習、講習会、イベント、自習対応・・・いろいろ考えて、自分の思い描く
サービスができきれないのが一番怖いです。
そして何よりも、長い時間かけて、戦っていきたいですからね。
そんなわけで、当塾に興味をもっていただきましたら、
中3になってから・・・ではなく、ぜひ早い段階から
通塾していただきたいと思います。
入りたいときに入れないことのないように・・・。

明日は講習のあと、小5の子の体験授業があります。
夏期講習6時間、小学生授業2時間、中3授業2時間・・・
10時間のがんばり生活です。
posted by じゅくちょー at 23:44| Comment(0) | 未分類
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0