2008年08月20日

夏期講習終了

本日をもって、夏期講習が終了しました。
高校では既に学校が始まっているところもありますし、
富中3年生も明日とあさってが実力テスト。
小中学校とも26日から学校が再開します。
他の地方に比べれば1週間夏休みが短いわけですが、
我々も、早く通常モードに戻らないといけませんね。

そんなわけで、明日の午前中は久々に自分の時間を
取れそうです。大分仕事がたまっていましたからね。
とはいえ、あさっては漢字検定。今回は人数も多いので
何事もなく実行できればと思っています。

今日、教室のポストに家庭教師のチラシが入っていました。
ポスティングも代行でやってると、いちいち入れるところと
入れないほうがいいところなんて考えませんもんね。
まあ、読んでると、いろいろ参考になることもあります。

posted by じゅくちょー at 23:06| Comment(0) | 未分類

2008年08月19日

中3面談

今週からスタートした中3生との二者面談。
今週は名取の生徒を優先的にやっています。
既に3名の生徒と面談しましたが、時間が短く
話したりない感じもします。
頻繁に塾に来てて、いろんな話をしている生徒は
いろんなことを知っているので、話もスムーズ
ですが、なかなかゆっくり話す機会のない生徒とは
もっと時間をとって話をしないとな・・・と思っています。

この夏休みにいかに頑張ったか・・・その成果は今月の
実力テストや来月の模試に如実にあらわれるはずです。
期待したいところです。

今日、講習会では数少ない中1の授業をもちました。
社会が苦手な生徒は、とにかく苦手意識が強すぎる
ようです。一つ一つ内容を理解し、覚えていけば
しっかり問題に対応できています。
定期テスト特訓コースでの取り組ませ方も少し工夫
していきたいと思います。
posted by じゅくちょー at 23:00| Comment(0) | 未分類

2008年08月18日

ノンストップで

昨日から塾が再開。
昨日は中1、中2の模試をおこない、夜は中3の夏期講習があり、
私のほうは高校生の課題につきあってあげていました。
高校生の数学はちょっと離れると、なかなか勘が戻ってきませんね。
それでもなんとか対応してあげることができました。
(気がついたら11時を過ぎていましたが)

今日も朝から夏期講習、昼間に中3の生徒1名と面談、
午後も1:30〜6:30まで5時間連続の夏期講習。
そのあと中3の生徒1名と面談。7:30〜9:30で夜の
授業。そのあと高校生の課題のおつきあい・・・
とほんと今日はノンストップ状態でした。
夏期講習も気づけば明日とあさってのみ。
あさってを乗り越えれば、少し時間的に空き時間もできるかな。
とにかく結果を出さねば・・・。
生徒はまだまだ余裕かましていますが、今日から始まった二者面談
で次々と抹殺していきます。
「なかなかやる気になれなくて」・・・そんなセリフが出ようものなら
鉄拳制裁・・・はしませんが、それくらいの気分で指導します。

これから入試までノンストップ状態でしょうね。

昨日卒塾生が顔を出しに来てくれました。
大学受験への頑張り宣言。頼もしく思えました。
posted by じゅくちょー at 23:24| Comment(0) | 未分類

2008年08月14日

やり方

10日の日に以前の教え子が来塾してくれて、いろんな話をした。
翌11日には大学時代の友達と話す機会があった。
いずれも今、仕事上では直接かかわりはないので(二人とも県外なので)
私がやってることややろうとしていること、あるいは他塾の状況など
かなりあらいざらい話してみた。

話しているうちに自分の中で整理できてくるということもありますからね。
それで感じたこと、やはり今やっていることは間違っていないんでは
ないか・・・という結論でした。
塾として考えなければいけないのは外への営業と中の充実。
経営的に考えれば、外の営業はかなり重要。生徒が集まらなければ
いくらいい授業をしていても話になりませんからね。
塾はチラシが命・・・なのはわかっているのですが、やはりそこに
お金をかけてしまうのはもったいない・・・。
そうなると、中身を充実させて、いつの間にか塾外生にも名学館の
ことが知られているというのが理想ですね。

秋以降、中3の補習がどこでも組まれると思いますが、実は秋から始まる
土日補習は1日6時間、週末はほぼすべて使って、全て無料。もちろん
塾生のみ!
こういうことを中1や中2の段階で伝えておきたいのですが、中3の補習の
内容は毎年変わるので、なかなかそれもできない・・・。
塾を選ぶ上ではどうしても目の前の入学金や授業料が比べる対象に
なってしまうので、長期戦や早くから入熟して継続しているほうがお得
というのを伝えるのはなかなか難しいんですよね。

でも、最後はお金ではなく、「塾長がいるから」と言われたいですね。
そんな話を理解してもらえて、またお盆明けからがんばろうという
気になりました。
posted by じゅくちょー at 13:42| Comment(0) | 未分類

2008年08月09日

なんだかんだいっても

来週は1週間お盆休みです。
といいながら、明日は先週の模試の振替があるので、
またまた7時半起き。そんでもって、自習生徒のために
教室開放。
あさっては免許センターに講習を受けに行ってきます。
(なぜなら免停になってしまったから・・・)
そんでもって、12日は墓参りに行って、髪を切って・・・
あーーなかなか休まる暇がありません。

今日、楽天球団の方と、24日のチケットの件を確認。
いつもどおり写真も撮ってもらえるようにお願いしました。

今回の8月模試のやり直しは締め切りを8月31日にしているにも
かかわらず、順調に進んでおり、すでに3人が5教科満点合格しています。
しっかり復習した上での挑戦なので、しっかり力はついていると思います。
こういう努力の積み重ねが受験には生きてきます。
以前、とある保護者のかたから「模試のやり直しを強制してるのは
ありがたい」というお言葉をいただきました。確かにテストのやり直しは
誰でもいやなもの・・・なら強制にするしかないですもんね。

生徒にはいろいろと厳しいことばかり言ってますが、なんだかんだ
言っても生徒のことが好きなんだろうなって思います。
今朝、コンクールに向かう吹奏楽部の生徒のために教室の窓に
応援メッセージを貼っておきました。
今日の夜、1人の生徒が結果報告がてら「メッセージ見ましたよ」
と寄ってくれました。こういうなにげないやりとりがうれしいものです。

近隣の塾にはない、塾長と生徒の距離の近さをもっと深めていきたい
ですね。
今日も夏期講習のさなか、くだらない話で盛り上がってしまいました。

posted by じゅくちょー at 23:53| Comment(0) | 未分類

2008年08月08日

中3・2者面談

中3の2者面談の日程を決めました。
時間の関係で1人15分〜20分くらいになってしまいますが、
志望校のこと、夏休みの成果、今後の取り組み意識について
個々に話したいと思っています。

毎年、やりたいと思いつつ、なかなかできなかったのですが、
今回はしっかりやります。

明日は吹奏楽コンクールの県大会ということで、うちの塾生の
中にも吹奏楽部の子が大勢いるので、がんばってほしいですね。
朝に塾の前を通るから・・・と言っていたので、窓に応援メッセージ
を貼ろうと思っています。

今日は仙台育英勝ちましたね。めでたい!
posted by じゅくちょー at 22:41| Comment(0) | 未分類

2008年08月07日

体験あり、最初の授業あり

今日は夜の授業で中2の子が体験授業。
中1の子が2名、今日から授業開始となりました。
見ていると、まだまだのところはありますが、がんばろうとする
気持ちが大切!!
しっかりと応援したいですね。

今日も夏期講習終了後、小4の授業を担当しました。
やはり小学生はかわいいですね。
もちろん中学生や高校生もかわいいですよ。
どうしても中3を見たあとだと言葉遣いや気持ちが
すぐに切り替えられないですが、なんか忘れてた感情を
思い出させてくれるようです。

明日、あさってでお盆前の夏期講習は終了となります。
お盆期間中はしっかりまとめのノートなどを作ってほしい
ですね。
posted by じゅくちょー at 23:06| Comment(0) | 未分類

2008年08月06日

久々に笑える誤答

今日の夏期講習で、午後は中3の社会を指導していました。
5教科パックでは社会は歴史2講座(6時間)、地理2講座(6時間)
ですが、今回の夏期講習ではとにかくインプットに徹しています。
覚えるまで帰さない!・・・そんな感じです。

さて、そんな中、「北方領土」を確認する場面があり、順番にあてて
いったところ、「択捉島」「色丹島」が出たところで、多少詰まって
しまい、次々と当てていったら、とある生徒が「ショコタン島!」・・・。
そのあとは私を含め、その場にいた生徒全員爆笑の渦。
まあ「シコタン(色丹)島」とごっちゃになったのかもしれませんが・・・。
なんだか、夕方の授業でも思い出し笑いをしてしまいました。

まあ、厳しい中にも、たまには笑えるシーンも必要ですからね。
夏期講習もあと6日。かなり睡眠不足状態ですが、まだまだテンション
上げていきます。
posted by じゅくちょー at 23:29| Comment(0) | 未分類

2008年08月05日

夏休み

来週は8月10日〜17日までお休みの予定でしたが、
実際には10日に、中3で先週模試を受けられなかった生徒
に模試を受けてもらい、午後は自習に来る生徒のために
教室をあけます。
17日も中1、中2の模試を入れることになったので、
結果的に11日〜16日までが教室のお休みになります。

時々教室に明かりがついていても気にしないでくださいね。

月次の連絡文書の発送を今日これからやります。
たぶん半徹夜になりそうです。

そろそろ期末対策としてのポスティンチラシも作らないと・・・。
本当に休めるのだろうか・・・。無理かも!(即答)

posted by じゅくちょー at 23:32| Comment(0) | 未分類

2008年08月04日

やばい

疲れがピークに達しているようで、今日は1日つらかったです。
昨夜も事務処理が終わらなく、教室を出たのが朝の4時半。
そのあと、3時間くらい睡眠をとって、朝から夏期講習。
今日はなかなかテンションを上げきれず、申し訳なかったです。
それでも午前3時間、午後4時間の講習と、夜2時間の通常授業の
計9時間を乗り切りました。
生徒から「塾長は何歳になるまでやるの?」と言われましたが、
やはりこんだけハードに授業を入れるのは限界かもしれませんね〜。

明日は明日でがんばらねば!!
甲子園が始まってしまったため、生徒も結構見ているようです。
私も見たいのですが・・・。
でもあまりに熱中しすぎ、勉強がおろそかにならないように
してもらいたいですね。

8月模試のやり直しも始まっています。
何事も早め早めが大事ですね。
posted by じゅくちょー at 22:45| Comment(0) | 未分類
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0