最近、生徒への思いが伝わっていってないのかなと
思うときが多々ある。
昨日、今日は朝から教室を開放していても、ほとんど
自習に来ない。
去年までとはずいぶん違う状況です。
しかも2時から南高校進学コースの生徒を対象に
昨年模試の解説をやりましたが、遅刻してくる生徒はいるわ、
やってこない生徒はいるわ・・・でほんとお話にならない状態
でした。
本当に危機感がなく、「とりあえず来ればいい」「とりあえず
やればいい」・・・ただそれだけですね。
ということで、いい加減、叱り続けていてもらちがあかないので
補習に関しては強制しないので完全自由参加。来たくないなら
来る必要なし。
遅刻は事前の保護者の連絡以外いかなる理由があろうとも認めない。
課題をやってこない場合は参加資格なし。
追試を期限内に合格できない場合は次の補習に参加させない
とにかくやる気のある生徒のみ対象にすることにしました。
保護者の方にも書面で伝える予定です。
今日、中1の定期テスト特訓コースでは期末の目標点数を書かせました。
特訓コースメンバーで平均420を目指させます。
点数は「とれたらいいな」で取るものではなく、取りにいくものだと
伝えました。一切の妥協は許しません。
追試やら漢字課題やらやることはいっぱいあります。
遊んでる暇、休んでる暇はありません。
強制力にもやや限界を感じつつありますので、本人にいかに
気づかせるか・・・これしかありませんね。
2008年08月31日
伝わらない・・・
posted by じゅくちょー at 22:52| Comment(0)
| 未分類