明日は8月に延期になった夏期講習慰労楽天観戦ツアーです。
最終的には12名になりそうです。
高校入試合格後のツアーでは中3全員で行きたいですね。
当初、9月下旬のこの時期なので、既に順位も確定し、消化試合に
なるんじゃないかと懸念していましたが、雨天中止での振替試合が
多いせいか、まだ勝率5割もクライマックスシリーズ出場も可能性を
残しています。
今日も大勝しましたが、残り11試合勝ち続けてほしいものです。
明日は午前中、私立高校のオープンスクールもあったりして、
現地集合の生徒も多いですが、楽しく盛り上がりたいですね。
2008年09月26日
明日は・・・
posted by じゅくちょー at 23:05| Comment(0)
| 未分類
言い訳は何の進歩にもならない
いまだに勉強に対して言い訳ばかり並べてる
生徒が何人かいます。
できない言い訳を探す前に、まずはどんどん手を
動かし、どんどん進めればいいのです。
考えてみれば、成績が上位の子ほど、いいわけを
せずにどんどんやるべきことを進め、課題をこなし、
補習などにも貪欲に参加します。
その差はだんだんはっきりしてきました。
たぶん本人たちは気づいてないでしょうが、ずっと見てる
私や講師の目には明らかです。
また「やれ」と言った課題をなかったかのように、ほっといて
私に対して何もいってこない生徒もいます。
たかが塾の課題・・・と思ってるのでしょうね。
また、自分の位置、状況認識の甘い生徒もいます。
今やるべきことがわかっていない、そのうちなんとかなるという
甘い見通し・・・。
もう10月になります。受験生は入試まで5ヶ月。
名取の生徒は10月中間、11月期末と連続してテスト、
仙台の生徒も秋休みをはさんで2学期のスタートです。
ほんとに今の状態でいいんですか?
中1の数学模試のやり直し。満点合格は4人だけでした。
あとの9名は10月1ヶ月間30時間の強制自習です。
1点へのこだわり、1問へのこだわり、やり直しの大切さ・・・
まだ全然認識が薄いですね。
ただ、生徒の中に「30時間自習できることで力がつくはずだ」と
前向きにとらえてる生徒がいたのは救いです。
生徒が何人かいます。
できない言い訳を探す前に、まずはどんどん手を
動かし、どんどん進めればいいのです。
考えてみれば、成績が上位の子ほど、いいわけを
せずにどんどんやるべきことを進め、課題をこなし、
補習などにも貪欲に参加します。
その差はだんだんはっきりしてきました。
たぶん本人たちは気づいてないでしょうが、ずっと見てる
私や講師の目には明らかです。
また「やれ」と言った課題をなかったかのように、ほっといて
私に対して何もいってこない生徒もいます。
たかが塾の課題・・・と思ってるのでしょうね。
また、自分の位置、状況認識の甘い生徒もいます。
今やるべきことがわかっていない、そのうちなんとかなるという
甘い見通し・・・。
もう10月になります。受験生は入試まで5ヶ月。
名取の生徒は10月中間、11月期末と連続してテスト、
仙台の生徒も秋休みをはさんで2学期のスタートです。
ほんとに今の状態でいいんですか?
中1の数学模試のやり直し。満点合格は4人だけでした。
あとの9名は10月1ヶ月間30時間の強制自習です。
1点へのこだわり、1問へのこだわり、やり直しの大切さ・・・
まだ全然認識が薄いですね。
ただ、生徒の中に「30時間自習できることで力がつくはずだ」と
前向きにとらえてる生徒がいたのは救いです。
posted by じゅくちょー at 13:03| Comment(0)
| 未分類