2008年12月05日

中2にようやく・・・

冬期講習受講に関して、中2から2件問合せが
続きました。もともと人数の少ない中2。
昨年の秋の時点で定員に達した今の中3とは違い、
中2になっても生徒が増えず、逆に中1のほうが
どんどん増えていくという現状があります。
それだけに中2に動きが出てきたことはうれしいです。
中3の受験期を迎えるにあたり、できるだけ早めに
メンバーを固めたいですし、団結力も高めていきたい
と考えています。

冬期講習の申込も徐々に集まってきています。
12日を第一次締め切りにして、いったんシフトを
組もうと思います。
今年の講習も熱い講習にしたいと思います。
posted by じゅくちょー at 07:16| Comment(0) | 未分類

2008年12月03日

朝塾はやってよかった!

11月25日から始めた朝塾。既に今日で6日めを迎えましたが、
日々順調・・・中3の多くが、朝に来ることが当たり前になってるような
気がします。
以前から考えていたことでしたが、結局は自分の弱い意志・・・
「朝はきついよなああ・・・」というものだけでやってきませんでした。
確かに朝はきついです。でも朝から頑張ってる生徒を見ると、
そんな思いも吹っ飛んでしまいます。
以前考えていたときには、諸事情で夜に来られない生徒のために
朝も授業枠を設けて、指導にあたる・・・多少料金は割り増しで・・・
って感じでしたが、やはりそういう打算的な計画はだめですね。

今回、中3塾生のために無料で朝塾を始めてみて、やはり
塾生に思いを向けなければいけないなと感じました。
朝塾をやっても経営的には何のメリットもありません。
でも、生徒の意識は明らかに変わってきています。
まさに「朝塾効果」でしょう。

今回は11月から公立入試までの期間限定企画ですが、
来年度どうするかは考えなければいけませんね。
塾生や保護者にとって、メリットのある企画・・・。
そして成績も伸ばせる企画・・・。
そのうち24時間塾になるかもしれませんね。(冗談です)
さ、明日も早起きして頑張りましょう。
posted by じゅくちょー at 23:22| Comment(0) | 未分類

クリスマス

以前は教室でも「クリスマス会」など頑張ってやっていましたが、
昨年、おととしはクリスマス勉強会に変更。今年は特にクリスマス
関連のイベントはおこなわないことにしました。
・・・とはいっても、一部中3生徒から、クリスマスの雰囲気がほしい
という要望があったこともあって、D2でツリーを買っちゃいました。
スティッチは昨年、GETしたものを見つけました。
昨日は久々に中2の体験が1名。明日から、朝塾の前に、もうちょい
早起きしてポスティングやろうかな・・・と計画中。
いくら塾生中心の冬期講習とはいえ、中2以下の生徒にも認知
してもらわないといけませんしね。
posted by じゅくちょー at 08:00| Comment(0) | 未分類

2008年12月01日

うれしいな

先ほど、卒塾生(といっても2年前の春に卒業した生徒ですが)
のお母様からお電話があり、学院大に指定校推薦で合格したと。
数少ない指定校枠ですから、高校で本当によくがんばったんだな
と想像します。
高校は公立不合格で私立に行ったのですが、めげることなく
頑張っていたのだと思います。
お姉ちゃんは名学館富沢校中3の第一期生ですから、卒塾生姉妹
がもうそろって大学生になるわけです。
月日が経つのは早いなあと感じます。

今、中3は人生最大の試練のように戦っています。
卒塾生からしたら、それも一つの通過点に感じていると思います。
でも高校受験での必死の頑張りがあったから今がある・・・。
それは間違いないことです。
今の中3も、何年後かに「あの時は本当に頑張ってたなあ」と
懐かしく振り返られるよう、今、必死に頑張ってほしいと思います。

そういえば、こないだ郵便局で高2の卒塾生に久しぶりに会いました。
元気そうで、うれしかったです。
posted by じゅくちょー at 11:42| Comment(0) | 未分類

三者面談終了

昨日・おとといで中3の三者面談を終了しました。
昨日は朝9時にスタートして、終了したのが夜の9時半。
計10組と面談させていただきました。
おとといに比べると、だいぶきついことを言った生徒も
います。ただ、第一志望の高校については、そこを目指すために
今何をしなければいけないか・・・そんな話をしました。

本来であれば、面談の場で受けるいろいろな相談や質問などに
的確に答えなければいけないのですが、昨日は答えに窮する
ことが多かったです。そういう意味ではまだまだ未熟であり、
申し訳なく思っています。
冬期講習や補習への参加表明を見るにつけ、生徒の危機感や
意欲の高さを感じています。
今朝の朝塾は7名の参加。今週は学校の三者面談週間ですから
早い時間に生徒も来塾するものと思われます。
通塾曜日に関係なく、毎日顔を会わせる生徒が増えてきています。
疲れが見られる生徒、絶好調の生徒・・・そんな生徒一人一人の
様子に気をつけながら、声をかけていき、「また塾に来よう」と
思わせる環境を作っていきたいと思います。

個別指導の塾だからこそ、結束力を強めていきたいと思います。
今日から師走・・・悔いのない2008年の締めくくりにしたいです。

posted by じゅくちょー at 08:15| Comment(0) | 未分類
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0