今週末の公立高校推薦入試、来週の私立高校入試が終われば、
いよいよ公立高校一般入試の本出願になります。
今現在、何人かの生徒と話している中で、一部志望校変更を考えてる
生徒がいます。
普通であれば、偏差値の低い高校へランクを落とす形ですが、
今回はランクを上げる志望校変更です。
最終的にどうするかは、もうちょっと考えてみる必要がありそうですが、
最後は本人の意思を尊重したいと思います。
中学校でインフルエンザが流行り始めたようです。
要注意ですね。3年生!しっかり健康管理してくださいね。
2009年01月26日
志望校変更
posted by じゅくちょー at 23:08| Comment(0)
| 未分類
模試過去問
昨日は中3・2月の昨年の模試を時間通りに
やってもらいました。
今年度、南高校進学コースの生徒に対しては
7月以降毎月の模試にプラスして昨年の模試も
7〜2月分までやらせてきました。
そのほかにも実践的な問題をやらせてきているので
問題形式や問われ方にもだいぶ慣れてきた感
があります。
ただ今回の結果を見ると、やはり個々人で課題があります。
特に英語と数学は強化しているにもかかわらず、
まだ点数が伸びきっていない生徒が多いです。
その一方でなかなか伸び悩んでいた生徒に明るい
兆しも出てきました。
今週は金曜日に公立の推薦入試があります。
だめもとで気楽に受けてきてほしいと思います。
(むだに力を入れても仕方ないですからね)
週末の土日は私立の過去問を2年分解いて
もらいます。公立が第一志望なわけですから
あえて私立対策はしていません。
ただ、問題形式、傾向にはなれてほしいので、
この2日間を使って、自分の受験する高校
の問題には慣れていってほしいと思います。
週末は漢検と英検もありました。
今回はどちらも受検する生徒が多かったので
結果が楽しみです。
さあ、1月の締めです。
しっかり気合いれていきましょう。
今日の朝塾は3人・・・とちょっとさびしかったですね。
やってもらいました。
今年度、南高校進学コースの生徒に対しては
7月以降毎月の模試にプラスして昨年の模試も
7〜2月分までやらせてきました。
そのほかにも実践的な問題をやらせてきているので
問題形式や問われ方にもだいぶ慣れてきた感
があります。
ただ今回の結果を見ると、やはり個々人で課題があります。
特に英語と数学は強化しているにもかかわらず、
まだ点数が伸びきっていない生徒が多いです。
その一方でなかなか伸び悩んでいた生徒に明るい
兆しも出てきました。
今週は金曜日に公立の推薦入試があります。
だめもとで気楽に受けてきてほしいと思います。
(むだに力を入れても仕方ないですからね)
週末の土日は私立の過去問を2年分解いて
もらいます。公立が第一志望なわけですから
あえて私立対策はしていません。
ただ、問題形式、傾向にはなれてほしいので、
この2日間を使って、自分の受験する高校
の問題には慣れていってほしいと思います。
週末は漢検と英検もありました。
今回はどちらも受検する生徒が多かったので
結果が楽しみです。
さあ、1月の締めです。
しっかり気合いれていきましょう。
今日の朝塾は3人・・・とちょっとさびしかったですね。
posted by じゅくちょー at 08:10| Comment(0)
| 未分類