今日は私立高校A日程の一般入試がおこなわれました。
私立は受かって当然。だから上位校を受ける子は
特進の奨学生合格も条件にしています。
結果は出てみないとなんとも言えませんが、感触としては
まずまずかなと思っています。
入試まで残り1ヶ月・・・泣いても笑っても1ヶ月。
1ヶ月で長かった受験期が一段落します。
だからこそ悔いのないようにしてもらいたいと思ってます。
私立入試当日は朝5時半に教室をあけているので、今日は
ちょっとつらかったです・・・。
でも、生徒の頑張りがあるから頑張れる!!
「がんばれ」という前に自分が頑張る・・・当たり前のことを
やっていかなければ信頼は得られませんからね。
先日中1・中2の模試が返ってきました。
まだまだですが、多少明るい兆しの見えてきた子がいます。
やはり努力している子です。
努力してない子はいくら「がんばる」と言ってても結果は
出ません。
今日中1の授業で、英語のテストをやり、その結果を講師から
聞きましたが・・・唖然・・・。
なんでこれっぽっちのことをできないのか・・・。
2ページ分覚えてくるだけのテスト。しかももう期末テストまで
2週間切っているのに・・・。
今回、8日と11日に中1.中2のテスト対策ゼミをおこないますが、
学校のワークなど最低限のことをやってない生徒には参加を
拒んでいます。来ても成果が上がらないですから・・・。
テスト直前だけでなんとかしようなどと考えていて、いい点数が
とれるわけがありません。テスト対策は最終確認の場。
それを理解できないうちは結果が出ないでしょう。
塾に来てれば、勉強した気になる・・・そんなやつらは参加を
断ります。
そんなわけで、今回のテスト対策は少数精鋭になるかもしれません。
でもそれでもいいと思ってます。
無料でやる講座は、塾主導でこれからもやっていきます。
2009年02月02日
私立A日程終了
posted by じゅくちょー at 23:24| Comment(0)
| 未分類
今日から私立入試
今日は仙台市の私立高校A日程の入試日、あさってがB日程の入試日です。
今日はウルスラと工大に集中しています。どちらも3教科ですが、だからこそ
ミスのないように頑張ってもらいたいと思います。
今日も6時頃から生徒が集まりだしています。
朝、少しでも塾でやっていくことで、緊張せずに試験に臨んでもらいたいと
思います。
今日、試験のない、1校受験の生徒には昼から自習用に開放します。
昨日、おとといと私立過去問演習会をやりました。
みんななかなかいい成果を上げています。
ただ、細かく見ていくと、ところどころ穴が見えています。
私立はひとまず合格しておくことが大事。
ただ、目標はあくまで公立・・・。
気を抜かずに頑張ってもらいたいと思います。
posted by じゅくちょー at 06:30| Comment(0)
| 未分類