2009年04月10日

よい流れ

まだまだだとは思うのですが、ちょっとだけよい流れに
乗れてきたような感じがします。
もちろん油断するつもりもないのですが・・・。
今日、問合せの方との面談が小6、中1で1件ずつ。
中2の子の入塾手続き、小6の子の体験授業、
電話で中1の子の問合せ・・・。
想定している時間割やメンバー、タイプなどを
考えている中でうまい具合にはまっていく感じです。
そして、なかなかこなかった講師の応募も1件。
しかもジモティですし、電話の感じも礼儀正しく好感が
もてました。もちろん面接してみないとわからない
ですけどね。

このペース・・・流れでいくと、もう1ブース増やさないと
厳しくなりそうです。
かねてからそれは考えていたのですが、早急に
レイアウト変更を考えてみます。
今月中に2桁行けばいいなと思っていた中3が既に11名。
中1も問合せを含めれば、昨年好調だった1個上の学年を
越える勢いでもうすぐ2桁・・・。

派手さはないですが、地道にやってきたことは認められつつ
あるのかなと感じています。
posted by じゅくちょー at 23:16| Comment(0) | 未分類

サービス案

昨日、ぽかぽか陽気で桜も満開になりつつある中、
日中教室の窓やドアを全開放して仕事していたら
またまた来客!
(ほんとこの時期は来客が多いです!)
今春、宮城学院中を受験して合格した子がお母さんと
一緒に入学の報告と制服のお披露目に来てくれたのでした。
通塾期間はそんなに長くありませんでしたが、いつも真剣に
取り組み、頑張る子でした。
先日の高校生もそうですが、この笑顔を見れることが
この仕事の醍醐味なんでしょうね。
人生の中の一時でもかかわりをもてたことはすごく嬉しい
ことです。

昨夜、久々にsuzuYaさんで飲みながら新たなサービス企画
で話が弾みました。
これまでどおり、ランチの塾生割引はもちろん今年もお願いしました
が、そのほか、塾生保護者へのドリンクサービスなどのほかに
卒塾生で20歳の誕生日を迎えた子にクーポン券を送ろうと
いう案を出したら、即OKしていただきました。
卒塾生とも長い付き合いしていきたいですし、それがきっかけで
名学館のこと思い出してくれたら嬉しいですからね。
あとは入塾していただいた方にランチ無料券とか・・・。
サービスがあるから入塾する・・・という流れではなく、
入塾していただいたお礼としてサービスがある・・・という流れに
したいなあと思っています。

47都道府県テストも今日の小6を残すのみとなりました。
昨日小5、4名にやりましたが全員合格。
前々から言ってますが、やはり「やったかやらないか」それだけの
ことなんだと感じます。


posted by じゅくちょー at 13:19| Comment(0) | 未分類
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0