ここ数日、またまたバタバタしてしまい、なかなか更新
できずにいました。
この数日間の中だけでも問合せ、体験授業、入塾と
うれしい動きが出てきています。
最近は中1の動きが大きく、気がつけば9名まで達し、
ほぼ昨年並みの動きになっており、順調に行けば
この学年も中2になる前に定員到達になるかもしれません。
そのためにもまずは6月の中間テストで結果を出すこと
が最優先ですね。
まだまだ意識は高まっていないので、テストに向けてどれだけ
意識を高めていくかが課題になりそうです。
定員に達している中2は大分意識が高まりつつあります。
特に定期テスト特訓コースに参加している16名には毎週
怒涛の課題攻撃がありますの否応なく頑張らざるをえない
状況ですけどね。
ただ、前にも書きましたが「完璧に」というのがダメですね。
練習してるのはわかるのですが、一問、一単語へのこだわり、
注意深さがあまりにも弱すぎます。
「だいたいOK」ではだめなんです。一度テスト形式でやってみて
完璧になったら、もう1回確かめてみるとか・・・。
いろいろなアドバイスをしてはいますが、なんとか中間までには
完璧な仕上げを目指したいと思います。
今日の中2の特訓コースはwarm−upとunit1の単語テスト、
「みんなの英語」を使って本文、基本文の確認、
国語の詩と短歌の表現技法や内容・言葉の意味などを確認、
最後に動詞の過去形についてプリント・・・といった内容でした。
説明のときは真剣に聞いてはいますが、復習してくれると
いいのですが。
中3も追試に出している100までの素因数分解と英語のwarm−up暗記
テストに何人かの生徒がチャレンジしていました。
ここでも以前までに比べ、何度も何度も挑戦する姿に少し成長を
感じました。
中間テストに向けてどんどん煽っていかないと・・・ですね。
2009年04月18日
意識は高まってきたか
posted by じゅくちょー at 23:38| Comment(0)
| 未分類