今日は毎年4月恒例の中3補習
「英語の基礎の基礎」講座をおこないました。
午前しか出られない、午後からしか出られない・・・という
生徒もいましたが、中3メンバーみんな参加してくれました。
今日の内容は中1・中2の復習に的を絞り、その中に
絶対覚えてほしい要素も盛り込んでいきました。
不定詞、助動詞、比較、疑問詞あたりが弱いのと
全体的に文の組み立てが甘いですね。
品詞については繰り返しその使い方や意味を言ってきましたが
多分、すべてを覚えるのは無理でしょうから繰り返し
言っていこうと思っています。
基礎をやったにもかかわらず、大分力の差が見えています。
英語は直前の追い込みがなかなかきかない教科ですので
今のうちからじっくり取り組ませたいですね。
昼休みを挟んで実質7時間。よく頑張りました。
今日も中2の子が追試を受けに来ていましたが、まだ受けに
来ない生徒もいます。
もちろん大切な日曜日ですから、予定もあるでしょうが
動いている子とのんびりしている子・・・明らかに差がついて当然です。
明日も富中は授業参観の振替ですから有効に使ってほしいですね。
中間テストまでまだ2ヶ月あります・・・。
のんびり構えているかもしれませんが、1ヶ月前からでは遅すぎます。
1ヶ月前までにある程度の基礎固めが終わっていてほしいと思っています。
少しペースを上げていますが、まずは70%理解でかまいませんので
頑張っていきましょう。ただし、単語と数学の文字式の計算だけは
4月中に完璧にさせます。
2009年04月19日
中3英語基礎の基礎
posted by じゅくちょー at 23:52| Comment(0)
| 未分類