今日、臨時で講師と打ち合わせ・・・。
新企画に関する意見交換をやりました。
今年は中殺界なので、あまり動かず、昨年と
同じように・・・などと年の初めに考えていたのですが、
やはりいろいろ心がうずいてしまいますし、
近隣に新しい塾もできたりすると、何かやらなきゃいかん
という気持ちになってしまいます。
そんなわけで、講師の協力を得て、週末のとある企画を
決定!まずは手始めに中2から・・・。
中2は既に定員になっていて新たに生徒が入ってこないので
いろいろなことを試しやすいのです・・・。
これがうまくいけば順次学年を広げていこうと・・・。
でも問題は利益が出ない企画であること・・・。
まあ、利益優先で考えたら、有料の講座をバンバン提供して
「とにかく受けろ」とでも言えばよいのでしょうが、そんな
気持ちはないので、まあ、利益を考えずにこんなことやって
それが評判になればいいね・・・くらいで考えてしまいます。
内容の詳細はまたHP上でもアップしますが、目的は
前学年までの内容の総復習。
今は該当学年の内容理解・・・学校の授業についていって
定期テストで高得点をとれるようにする・・・これが最大の
目的なのですが、内心では私も講師ももう少し小学校の内容から
やりたいよなああ・・・と思ってます。
だって分数の計算が怪しい、割合の計算ができない・・・そんな生徒が
普通にいるのですから・・・。
で、やる気をもって、取り組ませ、通常授業もつぶれないやり方・・・。
ひとまず案は完成しました。あとは具体的な教材を用意し、
今週の定期テスト特訓コースの際に生徒に企画をプレゼンしようと
思います。よい反応であるとうれしいのですが・・・。
本当は無料でやりたいのですが、プリント代がかかりそうなので、
有料にしようかなとも考えています。
今流行のワンコイン(1ヶ月500円?)講座とか・・・。
でも考えてみたら、中2で評判が上がっても、もう定員で締め切ってるから
あまり意味はないですよね。
逆に、定員前に名学館に入塾してた生徒がうらやましがられる・・・そんな
風になるといいですね。
今日、面談をさせていただいた中1の保護者の方も、「ポスティングのチラシを見て
定員制と書いてあったので、入りたいときに入れないといけないので」と
おっしゃってくれました。うれしい限りです。明日体験授業を受けていただきます。
現実、昨年も春先まで10人程度だったのが中間が終わり、期末が始まる頃には
どどっと増え、2学期の中間が終わったあとには更に増え・・・という感じでしたので
いつピークを迎え、締め切りになるかわからないですからね。
中1もそろそろ、もう1コマ増やそうかと思っています。
それにしてもやることの多い今日この頃・・・。
それでも近隣ポスティングを今日は200枚。少ないながらも頑張りました。
明日から富中、郡中の中2は野外活動です。天気が心配ですが、
楽しんできてほしいですね。
2009年05月12日
見えた・・・気がする
posted by じゅくちょー at 23:44| Comment(0)
| 未分類