今日の中2の定期テスト特訓コース。
「みんなの英語」1ページ分のテスト・・・たかが1ページ分なのに
なんで満点合格できないのか??
今日、解説するといった先週のテスト忘れてきた者、数名・・・。
もちろん有無を言わせず取りに帰らせましたが、なんで
「もってこい」といったものをもって来れないのか?
その後にやった英語の時制確認テスト・・・。百歩譲って
8割で合格にしたのに、合格したのはわずか4名。
いろんな苛立ちがつのりましたが、結局は我々の指導不足でも
ありますから、合格できなかった生徒は明日から1人1時間
ずつ個別特訓をやることにしました。とにかく向き合って、
徹底的に時制・主語の理解をしてもらいます。
今日も言いましたが英語はなんとなくではダメ。
ルールに従って、ルールどおりに組み立てていくもの・・・
それを理解してもらうつもりです。
昨年の中3でも英語を感覚的に解いていて、後半ボロボロに
なった生徒もいましたからね。
明日、さっそく4人の生徒と向き合います。
今日は夕方、問合せのあった中1の生徒・保護者と面談。
まだ勉強に向いていないので、しょっぱなから厳しいことを
言いましたが、塾に入る以上、友達がいるいない、やる気が
あるない・・・などと言ってはいられません。
徹底的にやるのみです。頑張ってほしいとろこです。
夜には卒塾生が進路相談で来ました。
高3生・・・なかなか成績が伸びずに焦る気持ちがいっぱい
なのでしょうが、話を聞けばやることはきちんとやっている
ので、あとは単語や社会など覚えるほうにどれだけ時間を
割けるか・・・だろうと話しました。
どうしても行きたい大学があるのだから、やるしかない・・・。
ほんとそれだけのことです。卒塾生もかわいいです。
どうしても高校受験の頃のことを思い出してしまいますが、
一歩一歩成長してるんですよね。
誰かに話すことで、少し気持ちが楽になったようです。
いくらでも話相手になるので、また来てほしいです。
明日も昼過ぎから教室をあけています。
自習、追試・・・などなど相変わらず平日と変わらず
にぎわいそうです。
2009年05月23日
やはり英語か・・・
posted by じゅくちょー at 23:32| Comment(0)
| 未分類