2009年06月06日

夏期講習かあ

今日、大手塾の夏期講習の募集チラシが入ってきました。
いよいよ夏に向けての戦いが始まったわけですね。
とはいえ・・・現実に目を向ければ、中間テストまで3週間
という状況。この状況下で夏期講習もないだろうと
いう思いがありますので、まずは中間テストへ全力投球です。

今日は雨でしたが、追試や自習で中3が6名来塾、
中2は夜に定期テスト特訓コースでした。
今日の特訓コースはUNIT3の単語テストをやったあと、
理科の「地震の計算」問題をやりました。
中1の最後のテストで地震は範囲に入っていなかったので、
今回範囲になる可能性があります。しかしながらできないだろう
ことは予想がついたので、範囲になろうがなるまいが
ここだけは押さえさせようと思いました。
案の定、相当苦労していましたが、入試レベルの問題を
やらせていますので、なれてくれば定期テストレベルの
問題は難なくこなせるようになると思います。
生徒にも言いましたが、繰り返しの復習が大事です。
そのあとは国語の「小さな労働者」の読解。
問題をやりながら、答えがどの部分に書いてあるかを
自分でチェックしていき、教科書にどんどん書き込んでいく
この作業を通して、どういうことを問われ、どう答えればいいか
を学んでいってほしいと思います。

定期テストまで3週間・・・。
来週には発表になると思いますので、早急に具体的な対策を
たてていきたいと思います。

冒頭、夏期講習はまだまだとは言いましたが、一応今月中には
塾生の保護者の方にはお送りする予定なので、
徐々に考えをまとめています。
一つは9月の期末テストに絞り、もう一方では受験生への
講座の強化をはかっていきます。
今年も中3は内部生を中心とした講座展開を考えています。
posted by じゅくちょー at 23:46| Comment(0) | 未分類
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0