今日は中3の新みやぎ模試を8時半集合でおこないました。
今年の中3は人数こそ少ないですが、意欲は感じます。
模試終了後、午後から自己採点会をおこないましたが、
社会、理科の仕上がりがまだまだだなと感じます。
まとめのノート作りは既に指示していますので、あとはどのくらい
本気で、どのくらい早く仕上げるかでしょうね。
南コースの授業では毎週理科・社会の一問一答テストと
まとめのノート進捗チェックをおこないます。
今回の模試で中3の模試や高校入試のための勉強を
理解してもらえたらと思っています。
その後、先日問合せのあった中1の方と面談。
火曜日に体験授業を受けていただくことになりました。
夜は中1の定期テスト特訓コースメンバー(3人に減って
しまいましたが)の中間テストやり直し。
だいぶもったいないミスが多いと感じました。
でも、3人とも真剣に取り組めていましたね。
既に期末への戦いは始まっています。
来週から中1も中2も期末に向けた定期テスト特訓コースが
スタートします。
今回は何人集まるか楽しみです。
中間のとき以上にしごいていきます。
2009年07月05日
中3新みやぎ模試
posted by じゅくちょー at 21:46| Comment(0)
| 未分類
問合せ
おととい、中1からの問合せがありましたが、昨日は中2、中3の
問合せが立て続けにありました。
やはり中間テストが終わって・・・という層も結構いるのでしょうね。
中2は大変申し訳ないのですが、定員である旨お話してお断り
させていただきました。
ほんと、定員になってから中2はやたら問合せ等が入ります。
今回も「チラシには定員と書いてますけど、やはり無理でしょうか?」
と・・・。もしかしたら「定員制」「人数限定」というコピーで煽るだけ
煽って、生徒を集めるという戦略と思われているのかもしれませんが
うちの塾の場合には実際に1学年20名定員は宣伝のための煽り
ではなく、本当の事実です。HPのトップページにも書いてる、
中1あと10人、中3あと8人というのもまぎれもない事実です。
一方中3の問合せは本当に久々でした。
それだけに嬉しかったですし、昨日面談させていただきましたが
さばさばしていて、こっちが何とかしてやろうという気にさせる子でした。
来週体験授業を受けていただきますが、もうこの時期ですので、
何とか即決めしてもらい、夏で一気に力をつけさせたいと思います。
夜は中2の特訓コースの生徒たちの中間テスト直し。
まだまだ意識が低いというか、緩んでるというか・・・そんな印象が
テストの結果にもやり直しをしている姿にもあらわれます。
直せばいい、だめなら追試受ければいい・・・という感じで、
何のための直しなのか、何のための追試なのか・・・「覚えよう」と
いう意欲が感じられません。
中2は割と評価していたのですが、もう少し気持ちを締めていかないと
まずいです。今月、呼び出し面談しようと思います。
問合せが立て続けにありました。
やはり中間テストが終わって・・・という層も結構いるのでしょうね。
中2は大変申し訳ないのですが、定員である旨お話してお断り
させていただきました。
ほんと、定員になってから中2はやたら問合せ等が入ります。
今回も「チラシには定員と書いてますけど、やはり無理でしょうか?」
と・・・。もしかしたら「定員制」「人数限定」というコピーで煽るだけ
煽って、生徒を集めるという戦略と思われているのかもしれませんが
うちの塾の場合には実際に1学年20名定員は宣伝のための煽り
ではなく、本当の事実です。HPのトップページにも書いてる、
中1あと10人、中3あと8人というのもまぎれもない事実です。
一方中3の問合せは本当に久々でした。
それだけに嬉しかったですし、昨日面談させていただきましたが
さばさばしていて、こっちが何とかしてやろうという気にさせる子でした。
来週体験授業を受けていただきますが、もうこの時期ですので、
何とか即決めしてもらい、夏で一気に力をつけさせたいと思います。
夜は中2の特訓コースの生徒たちの中間テスト直し。
まだまだ意識が低いというか、緩んでるというか・・・そんな印象が
テストの結果にもやり直しをしている姿にもあらわれます。
直せばいい、だめなら追試受ければいい・・・という感じで、
何のための直しなのか、何のための追試なのか・・・「覚えよう」と
いう意欲が感じられません。
中2は割と評価していたのですが、もう少し気持ちを締めていかないと
まずいです。今月、呼び出し面談しようと思います。
posted by じゅくちょー at 09:12| Comment(0)
| 未分類
2009年07月03日
POP完了
窓に張っているPOPですが、ようやく夏期講習バージョンに
変更しました。
既にほかの塾では「夏期講習受付中」と出てますもんね。
今回の外部募集は中1・中3主体。中2は既に定員なので
夏期講習の募集もおこないません。
(夏期講習受けて、そのまま入塾したいと思っても入塾
できないんじゃ申し訳ないですからね)
高校生は卒塾生WELCOMEでいきます。
(というわけで、高校生は卒塾生のみの受け付けです)
で、今回のPOPには「名学館の夏期講習」と張り出しました。
何の工夫もないコピーですが、実はルビ(ふりがな)をふって
おり、名学館(きびしいじゅく)の夏期講習(たたかい)となってます。
近くで見ないとわからないと思いますが・・・。
「名学館」と書いて「きびしいじゅく」と読む。
「夏期講習」と書いて「たたかい」と読む。
なんとなく自己満足ですけどね。
中間テストが終わり、今日早速中1生のお問合せがありました。
そろそろポスティング活動がんばります。
変更しました。
既にほかの塾では「夏期講習受付中」と出てますもんね。
今回の外部募集は中1・中3主体。中2は既に定員なので
夏期講習の募集もおこないません。
(夏期講習受けて、そのまま入塾したいと思っても入塾
できないんじゃ申し訳ないですからね)
高校生は卒塾生WELCOMEでいきます。
(というわけで、高校生は卒塾生のみの受け付けです)
で、今回のPOPには「名学館の夏期講習」と張り出しました。
何の工夫もないコピーですが、実はルビ(ふりがな)をふって
おり、名学館(きびしいじゅく)の夏期講習(たたかい)となってます。
近くで見ないとわからないと思いますが・・・。
「名学館」と書いて「きびしいじゅく」と読む。
「夏期講習」と書いて「たたかい」と読む。
なんとなく自己満足ですけどね。
中間テストが終わり、今日早速中1生のお問合せがありました。
そろそろポスティング活動がんばります。
posted by じゅくちょー at 15:09| Comment(0)
| 未分類
2009年07月02日
差
今日も続々と答案の確認をしていきました。
あれだけやったのにだめだったかああ・・・も
あれば、さすがにあんだけやったからバッチリ
だったなあというのもあった感じです。
中1生は初めてのテストでいろいろ感じたことも
あると思います。言えることは直前の追い込み
ではなく、もっと長期戦の戦いをさせたかったなと
いう感じです。だいぶ早い段階から着手はさせて
いましたが、ワークの反復が十分ではなかった
気がします。大いなる反省です。
中2もいつも以上に頑張りを見せていましたが、
やはり「本気になる」という気持ちがまだまだのような
気がします。
たとえば今日の様子を見ていても、テストの結果は
結果なのでどうこういうつもりはないのですが
「だめだった」「怒られる」とか、そんな言葉ばかり
で、たとえば授業終了後にできなかったところを確認
や質問してくる子がいるかなと思ってたら、授業
終わればゲラゲラ笑いながら普通に帰っていく・・・。
それではいつまで経っても同じことの繰り返しのような
気がします。
結局、テスト前のあの頑張りも一時的なもの・・・になって
しまいます。
悔しいなら悔しいなりの行動を取る・・・自分から変わって
いかなければ飛躍的に成績が上がることはありません。
そのあたりも土曜日にガツンと言うつもりです。
中3は中2のときまでに比べ、明るい兆しが見えてきました。
これからの鍛え方次第でまだまだ伸ばせそうです。
あれだけやったのにだめだったかああ・・・も
あれば、さすがにあんだけやったからバッチリ
だったなあというのもあった感じです。
中1生は初めてのテストでいろいろ感じたことも
あると思います。言えることは直前の追い込み
ではなく、もっと長期戦の戦いをさせたかったなと
いう感じです。だいぶ早い段階から着手はさせて
いましたが、ワークの反復が十分ではなかった
気がします。大いなる反省です。
中2もいつも以上に頑張りを見せていましたが、
やはり「本気になる」という気持ちがまだまだのような
気がします。
たとえば今日の様子を見ていても、テストの結果は
結果なのでどうこういうつもりはないのですが
「だめだった」「怒られる」とか、そんな言葉ばかり
で、たとえば授業終了後にできなかったところを確認
や質問してくる子がいるかなと思ってたら、授業
終わればゲラゲラ笑いながら普通に帰っていく・・・。
それではいつまで経っても同じことの繰り返しのような
気がします。
結局、テスト前のあの頑張りも一時的なもの・・・になって
しまいます。
悔しいなら悔しいなりの行動を取る・・・自分から変わって
いかなければ飛躍的に成績が上がることはありません。
そのあたりも土曜日にガツンと言うつもりです。
中3は中2のときまでに比べ、明るい兆しが見えてきました。
これからの鍛え方次第でまだまだ伸ばせそうです。
posted by じゅくちょー at 23:42| Comment(0)
| 未分類
チラシ作成
現在、ポスティング用のチラシを作成中。
夏期講習は例年通り、塾生主体でいくので、
夏期講習の募集というより、入塾を前提とした夏期講習
の案内にしています。
自塾を一言でアピールする形を模索していましたが、
昨日、ちょっとひらめきました。インパクトあるものが・・・。
朝塾や定期テスト特訓コースや南高校進学コースなど
具体的な内容を示すことももちろん大切なのですが、
まずは興味を持たなければチラシなど読まれないもの。
お、ちょっと読んでみようか・・・と思わせる一言。
ためしに今週から来週にかけてポスティングして
反応を見たいと思っています。
今日も中間テストの結果・・・楽しみです。
夏期講習は例年通り、塾生主体でいくので、
夏期講習の募集というより、入塾を前提とした夏期講習
の案内にしています。
自塾を一言でアピールする形を模索していましたが、
昨日、ちょっとひらめきました。インパクトあるものが・・・。
朝塾や定期テスト特訓コースや南高校進学コースなど
具体的な内容を示すことももちろん大切なのですが、
まずは興味を持たなければチラシなど読まれないもの。
お、ちょっと読んでみようか・・・と思わせる一言。
ためしに今週から来週にかけてポスティングして
反応を見たいと思っています。
今日も中間テストの結果・・・楽しみです。
posted by じゅくちょー at 17:11| Comment(0)
| 未分類
2009年07月01日
もう少し・・・
今日も生徒たちの返ってきた答案を見ていました。
休みも返上し、頑張ってきた生徒たちですから
だいぶ力をつけているのがわかります。
それだけに惜しい間違い、ふだんはしないような
間違いがあると、私自身、悔しい気持ちになります。
もちろん、受けた生徒が一番悔しいんでしょうけどね。
今のところ、結果のほうはまずまずな感じがします。
来週には全結果が出揃うと思います。
みんないい結果を出してほしいですね。
と思っていると期末まであと2ヶ月。
定期テスト特訓コースも11日からスタートします。
今回は日程の関係であまり回数をできないので
夏期講習で期末対策を中心にしていきたいと思います。
HP上にもようやく夏期講習の内容をアップしました。
戦いの夏が迫ってきました。
休みも返上し、頑張ってきた生徒たちですから
だいぶ力をつけているのがわかります。
それだけに惜しい間違い、ふだんはしないような
間違いがあると、私自身、悔しい気持ちになります。
もちろん、受けた生徒が一番悔しいんでしょうけどね。
今のところ、結果のほうはまずまずな感じがします。
来週には全結果が出揃うと思います。
みんないい結果を出してほしいですね。
と思っていると期末まであと2ヶ月。
定期テスト特訓コースも11日からスタートします。
今回は日程の関係であまり回数をできないので
夏期講習で期末対策を中心にしていきたいと思います。
HP上にもようやく夏期講習の内容をアップしました。
戦いの夏が迫ってきました。
posted by じゅくちょー at 23:52| Comment(0)
| 未分類