2009年07月11日

合唱コンクールシーズン

またまた今年も合唱コンクールの季節がやってきました。
というわけで、今日は柳生中の合唱コンクールを見にいってきました。
全部は見れなかったのですが・・・。
最近、富中3年の課題曲が「大地讃頌」でなくなてしまったので
他の中学校でこの曲を聞くと、やっぱ中3だなあという
実感をもちます。

今度の日曜が富中の合唱コンクール。日曜なんで混みそうですね。

今日は中2で2人、連立方程式の利用の解き方を質問してきました。
多少手間ではありますが、ミスなく、確実に解けるような解きかたを
教えました。自分で解けなければ意味がありませんが、
ひとまず「全然わかんない」と言ってた生徒が「わかりました」
と言ってくれたので、もう1度復習すれば、理解は深まるでしょうね。

今回の中間テスト・・・中2はかなりまずい結果でした。
「まずい、まずい」と叫んでばかりいる子、なかったことにしようとしている子、
開き直っている子、いろいろいますが、やり直しをきちんと終わらせ、
さらに期末に向けて気持ちを入れ替えてる子が一方ではいます。
テストが終わって気を抜いている場合ではありません。
次のテストに向けての戦いは始まっています。
もうこんな悔しい思いはさせたくありません。
中2で定期テスト特訓コースに申し込みをしてきた子、20名中11名。
前回以上に厳しくいきます。

夏期講習の申し込みですが、中3はだいぶ積極的姿勢がうかがえます。
実際、この夏頑張らなければいつがんばるの?ですからね。

漢字検定の申し込みも徐々に集まってきています。
動かなければ何も始まりません。
この夏みんな頑張っていきましょう。

夏期講習の内容に関して、来週しっかり詰めていこうと思います。
去年よりパワーアップします!!
posted by じゅくちょー at 01:35| Comment(0) | 未分類
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0