今日は富中の合唱コンクールを見に、名取市文化会館まで
行ってきました。
今回の合唱コンクールではうちの塾生は指揮者が3人、
伴奏者が2人でした。そのうち指揮者賞1名と伴奏者賞1名
受賞してましたから、なかなかすばらしいです。
生徒の一生懸命な姿には毎年のことながら感動させられます。
今年は初めて聴く曲も多く、新鮮な感じがしました。
今週は、またその話でも持ちきりでしょうね。
さて、6時半からは期末テストに向けた中1定期テスト特訓コースの
スタートです。
今回、中1の特訓コースの参加者は5名。
前回より2名増えました。
昨日の中2同様、まずは一人一人今回の中間テストの反省点を
列挙させ、期末に向けての気持ちを高めさせました。
中1の特訓コースに出てるメンバーはまずまずの結果を出して
くれましたが、やはり塾であまりやれなかった教科は伸び悩んだ
という傾向がありますので、そのあたりを改善しなければいけませんし、
国語への対応の弱さ?甘さ?が感じられましたので、そこの意識改革も
はかっていきます。
今日はUNIT4をもとに英語の品詞について説明しました。
英語を感覚ではなく、文法を意識して解くように、伝えていきたいと
思っています。
明日、あさっては富中は土日の代休です。
明日は朝から三者面談を予定していますが、時間を作って
自習にも来てほしいですね。
夏期講習の申込もだいぶ集まってきました。
一応第一次の締め切りを今日にしていましたが、明日再度告知し
たいと思います。
夏休み何をすべきか・・・もう少し考えてほしいですからね。
2009年07月12日
富中合唱コンクール&中1定期テスト特訓コース
posted by じゅくちょー at 23:23| Comment(0)
| 未分類