2009年08月04日

10時間

今日はガウディアがあったため、朝8時半の出勤。
9時半から12時半までと13時半から16時半まで中3の
夏期講習、17時15分から19時15分までと19時半から
21時半までが中3の通常授業・・・
というわけで、今日も10時間授業でした。
季節講習期間中は毎度のことですが、終わるとさすがに
ぐったりしてしまいますね。
それでも明日は午後は少し時間が空きますので、ややほっと
しています。

富中では8月20日・21日と学校があるらしいので、また夏期講習
の日程調整が必要になりそうです。

明日は午前中は夏期講習で初めての国語です。
明日は古文の表現に慣れてもらうことを目標にしています。

今週、中1・中2に過去模試に挑戦してもらっています・・・。
結果は・・・まだまだまだまだ・・・。
頑張らせないといけないです、本当に・・・。
posted by じゅくちょー at 23:14| Comment(0) | 未分類

手ごたえ

今日は午前中、夏期講習で中2の理科を担当しました。
理科という教科は、中学時代は本当に苦手な教科でした
ので、塾を始めた当初も理科は自分で教えることを避けて、
理系の講師に任せていました。
でも、中3を中心にもっと自分が指導に当たらなければ、
現場に踏み込んでいかなければ、生徒の信頼も得られない
し、何もえらそうなこと語れない・・・そう思ってかなり
教科書、ワーク、入試問題を使い勉強しました。
恥ずかしいですけど・・・。
今ではかなり自信をもって教えられると思ってます。
しかも生徒がつまずきそうなところ、覚えにくいところ
も大分見えてきました。
そんなわけで、今は理科を教えるのが楽しく感じています。
と、前置きが長くなりましたが、今日の理科は次の
期末テストの範囲になる「動物の体」のところです。
3時間という限られた時間でしたが、感覚器官、刺激、
消化などをかなりじっくり説明、演習をおこない、
かなり理解してもらった手ごたえを感じています。
もちろん、これから定着のためのまとめ、反復が
必要ですが、生徒の頑張る様子を見ていても
まだ学校でやっていない内容の導入としては
いい感じに進んだと思います。

中3の通常授業においても社会の白地図ワークを
練習させています。少しずつでも地理・歴史を
進めていかないと大変なことになりますからね。
それでもみんな頑張って覚えてきています。
夏期講習の様子を見ていても、だいぶ受験生
になりつつあるような気がします。

頑張る生徒はこれからもどんどん支援していきます。
posted by じゅくちょー at 01:55| Comment(0) | 未分類
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0