今日、中2男子の態度が許せなく、授業終了後、ぶちきれました。
高校生がまだ授業中だったので、トーンはかなり抑えましたが、
「部活」を理由に課題をやってこないなど、今まで100万回聞いた
言い訳をして、やりすごそうとしていたので、「やる気ないなら
とっとと辞めろ。親がどれだけの気持ちを込めてお前らにお金
出しているのかわかってない。部活が忙しいのはみんな一緒。
それでも部活終わってから少しの時間を使って自習に来る子も
いるのに、お前らの態度はなんだ!」・・・という口調で叱りつけました。
以前、もう1人にも同じような説教をし、ようやく改善の兆しが
見えてきています。
生徒を信頼してないわけではないですが、結果を示さないやつは
いくら口で「頑張る」と言っても信じないことにしています。
1人は定期テスト特訓コースに参加してる生徒ですが、
課題を終えないままでいて、さらに通常授業にもこんな態度で
臨んでいるので、特訓コースの参加を断りました。
叱ってばかりで、課題も多く、厳しさだけが全面に出てる特訓コース
ですが、やはりもっともっと頑張らせたい気持ちがあります。
そういう厳しい環境でもがんばろうという生徒をもっともっと
支援したいと思っています。
誰でも応援します!・・・などと優しい言葉は使いません。
やる気のあるヤツを応援する・・・それがすべてです。
誰のための勉強なのか・・・もっと真剣に考えてほしいです。
中3の南コースは数学の県別がスタートしています。
今日もわからないところの解説をしましたが、分からないところが徐々に
なくなり、1冊クリアできたら数学の基礎力は相当身につくはずです。
毎年の恒例課題ですが、例年以上に量・回数を増やしていきたいと
思っています。
2009年08月05日
誰のための勉強なのか・・・
posted by じゅくちょー at 23:53| Comment(0)
| 未分類