2009年08月08日

中2定期テスト特訓コース

中2の期末テストに向けた特訓コースも本日でいったん
終了となります。
今日は理科と社会と国語という、ふだんなかなか時間を
かけられない教科について、自分たちでノートまとめを
させ、覚えさせ、その確認テストとしました。
先日の一次関数もそうですが、新しい内容、学校でやって
いない内容を自分の力で教科書から学び取る・・・
中2に対してはかなり厳しいことを要求していますが、
その効果はかなり大きいような気がしています。
テストも入試も最後は自分しか信じる人がいません。
自分で調べ、自分でまとめたからこそ、疑問点が
出てきて、どこがわからないのかが明確になります。
問題を読む前から「わかりません」では進歩がありません。
理科は2分野ということもありますが、よく頑張っていました。
歴史はまだまだですが、ノートまとめもよくできています。
富中も期末まで1ヶ月です。
テスト勉強は夏休みが明けてから・・・そんな愚かしいことを
言っていては中間より成績が下がるのは明白です。

歴史は全員不合格だったので、明日、満点合格の追試を
受けてもらいます。

明日は中2生に対し、過去模試の解説会をおこなうと告知して
いましたが、参加希望は1名。
まあ、日曜日ですから無理は言えませんが、今回、過去模試を
受けてどんな予定よりも優先させてほしかったです。
逆に頑張る意志を示してくれた1名にはとことん付き合います。
posted by じゅくちょー at 23:41| Comment(0) | 未分類

授業もってなんぼ

夏期講習期間中は、多いときで午前3時間、午後3時間に
通常授業2時間×2コマの10時間授業というのがありますが
今日は午前中にガウディアの採点指導を担当はしましたが、
夏期講習の担当はなく、夜1コマの授業のみでした。
不思議なもので担当授業が少ないと、授業を担当したい
衝動にかられます。
そのせいで・・・というわけでもないのですが、今日の中3の
夜の授業はテンション高めだったかなあああ・・・。
ほとんど私がしゃべってた感じでしたからね。
まあ、たまにはいいでしょう。
30分くらいで説明しようと思っていた、選挙・政党・国会の
話が1時間近くになってしまいましたからね・・・。

明日は午前3時間、午後3時間+夜の中2の定期テスト
特訓コース・・・。
午前中は教えがいのある理科の地学分野ですから
朝からテンション高めにいきますわ。

中1・中2に受けてもらった昨年模試の英語と数学・・・
なかなか悲しい結果です。もうちょい必死に取り組んで
くれよ〜。というわけで、この結果も上位者の名前公表
することにしました。もっと競争心をもって頑張って欲しいです。
posted by じゅくちょー at 01:39| Comment(0) | 未分類
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0