2009年09月01日

9月・・・

今日から9月です。
といっても学校は既に始まっていますし、まだ1学期の最中
ですから、9月になってどうこういうことはありませんが
なんとなく、秋の気配を感じ始めています。

富沢中もテスト1週間前。
今日は各授業でテスト前の確認問題をやらせていましたが
まだ仕上がりがよくありません。しかもそれに対する自覚が
薄い・・・。
もう少し気合をいれてくれないと、いくら忙しいとはいえ、
中間に比べ、絶対的な量が足りないと思います。
残ってやる、朝塾でやる・・・何か努力してほしいです。
中1、中2に対し、テスト終了後、二者面を実施することに
しました。
そろそろ根性入れなおさせ、それができないやつはそれ相応の
対応をとります。
posted by じゅくちょー at 23:53| Comment(0) | 未分類

朝塾スタート

今日から期末テストに向けた朝塾をスタートさせました。
塾生対象の朝塾も2年前の9月〜始めましたので
丸2年になります。
今日も5時半前に起きて、5時45分に教室に到着。
6時前から来る生徒もいたりしましたが、6時過ぎから
ぞくぞくと生徒が来て、今日は9名の生徒が
朝から自習に励んでいます。
前回の中間では、テスト当日しか来なかった中1が
4名集まったのも特筆すべきことですね。
お互いに競い合う気持ちが出てくることはいいことです。

今日は文法を教えてほしいという生徒に対応しましたが
夜はなかなかゆっくり時間がとれないだけに、朝塾を
うまく活用するのは賢いやり方だと思っています。
それも言われてやる・・・ではなく、自分からすすんで
私に相談し、時間を調整する・・・、将来仕事をしていく
ときでも、何でも指示待ち、言われてから動く・・・と
いうことをやっていてはダメ人間のレッテルを貼られて
しまいます。
塾では生徒たちのことを子ども扱いはしません。
時間厳守、期限厳守、挨拶、言葉遣い、目上の人への
頼み方・・・そういった将来役に立つことには特に厳しく
大人と同じ視点で接するようにしています。
息苦しいかもしれませんが、そうやって信頼関係を
築いていきたいと思っています。

昨日も最近やる気の低下している生徒に喝を
いれました。「そこまで言わなくても」と思っている
かもしれませんが、信頼関係は「言葉」ではなく
「態度」と「結果」・・・。
信頼は自分から勝ち取るもの。それを認識して
ほしいですね。

富中の中間テスト当日の9日まで朝塾は続きます。
他中の生徒でテスト当日の朝塾希望の生徒が
いますので(わざわざ来る根性はすごいですね)
14日・15日も朝塾やります。個人対応です。
posted by じゅくちょー at 07:49| Comment(0) | 未分類
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0