本日を持ちまして中3の今年度の募集を終了いたします。
現中2は既に定員に達しているので来年は中3の募集は
なし。
というわけで、中3に関しては募集を気にせず、塾生に
集中できそうです。
しばらくは中1の募集活動頑張ります!
まあ、頑張って生徒が集まるものでもないですけどね。
先日、ネット上をうろうろ検索していたら、あるところで
うちの塾を口コミ評価していただいているのを見つけました。
塾生保護者の方らしいですが、単に「いいよ」ではなく
「やる気のある生徒にはいいと思う」という書き方が
すごく嬉しかったですね。
紹介や口コミは嬉しいことですが、みんなにあう塾だとは
思っていませんし、親に言われていやいや来るようでは
成績アップも望めませんし、不満ばかりが出ると思います。
大変でも頑張るか、本気で自分の意志で成績を上げようと
するか・・・でしょうね。
中2に8月に受けてもらった模試の英語全訳を課題にして
いましたが、今日までに提出した生徒は半分にも
満たない状態です。
締め切りの連絡もれがあったかもしれないので、もう少し
様子は見ますが、出す気のない生徒は仕方ないかな
と思っています。
中2もあと半年で受験生です。
今、何が大事なのか、何をすべきなのか・・・もっと
考えてほしいなとは思っています。
2009年09月30日
中3募集終了
posted by じゅくちょー at 23:57| Comment(0)
| 未分類
高校説明会
今日は午前中、白百合学園の学校説明会に行って
きました。
こういう場を開いていただけることは本当にありがたい
ことです。
塾生で通っている子もいるので、学校生活の様子を
具体的に知ることもできますね。
私立高校の説明会は今日で4つめになります。
本当はすべての高校行きたいのですが、なかなか
スケジュール調整がつかないことで、これまで
塾生が受けている高校、今の中3生が受けようと
している高校を中心にお伺いしています。
毎年のことですが、私立高校の先生のお話を
お伺いすると、自分の塾にあてはまる話があって
単に募集要項や実績の話だけでなく、何かを
感じ取れます。
名学館富沢校をどういう塾にしていくか・・・
尚絅の先生がおっしゃっていた「努力をさせる」
よりも「努力はして当たり前」にしていきたいと
思っています。
優秀な子が何人かいる・・・ではなく、全体の底上げ
がはかれるようにしていきたいと思っています。
中3の南コースは今日から過去問に取り組ませています。
まだまだ・・・なのはわかっていますが、思いのほか
問題文を読んで、理解→ひらめきができませんね。
長い戦いになりそうです。
きました。
こういう場を開いていただけることは本当にありがたい
ことです。
塾生で通っている子もいるので、学校生活の様子を
具体的に知ることもできますね。
私立高校の説明会は今日で4つめになります。
本当はすべての高校行きたいのですが、なかなか
スケジュール調整がつかないことで、これまで
塾生が受けている高校、今の中3生が受けようと
している高校を中心にお伺いしています。
毎年のことですが、私立高校の先生のお話を
お伺いすると、自分の塾にあてはまる話があって
単に募集要項や実績の話だけでなく、何かを
感じ取れます。
名学館富沢校をどういう塾にしていくか・・・
尚絅の先生がおっしゃっていた「努力をさせる」
よりも「努力はして当たり前」にしていきたいと
思っています。
優秀な子が何人かいる・・・ではなく、全体の底上げ
がはかれるようにしていきたいと思っています。
中3の南コースは今日から過去問に取り組ませています。
まだまだ・・・なのはわかっていますが、思いのほか
問題文を読んで、理解→ひらめきができませんね。
長い戦いになりそうです。
posted by じゅくちょー at 20:02| Comment(0)
| 未分類