昨日、1学期期末テストの結果が全学年出そろい、
更に今日9月の中3模試の結果が返ってきて、
ひとまず9月の結果が出揃いました。
まず9月の中3模試ですが
県平均274.0点に対し
塾生平均 326.7点(平均偏差値56)
南コース生平均344.2点(平均偏差値58)
前回よりなんとか挽回してきましたが、
県平均も高く、偏差値の大幅アップにはなり
ませんでした。ただ、着実に力をつけているのは
わかります。10月・11月の模試で南コース生の
平均偏差値をなんとか60の大台に乗せたい
と思っています。
一方1学期の期末テストですが・・・
中1塾生の5教科平均が355.7点
中間テストの時が376点でしたから、約20点の
ダウン・・・。富中の平均点が低かったとはいえ、
力不足と反省しています。
中2塾生の平均は369.7点
中間テストの時が340.9点ということで
こちらは約30点のアップ。ただ、こちらも手放しで
喜べる状況ではなく、300点前後の生徒の引き上げ
と400点の壁を越えられない生徒の引き上げが大きな
課題です。
今回の定期テスト特訓コースは中1、中2とも参加人数が
大幅に減りました。
そこで、今回は多少スタイルを変えてやっていく予定です。
課題地獄から思考地獄へ・・・。とにかく頭を使わせる展開に
していきたいと思っています。
もちろん厳しさには変わりありませんが(いつも以上かもしれ
ませんが)、テスト直前にあわてないよう、早期対策で
進めていきます。
中3の期末テストは以前にも触れたとおり、
塾生平均394.3点
南コース生平均410.0点
と好調な数字でした。
中3は全体的に、食らいついてくる根性が見えて
きています。
まだまだ甘さはありますが、伸びしろがあることを
感じています。
中3に対しては明日は英検対策講座
あさっては午前中に理科の天体、午後から南コース
生対象の昨年10月模試解説会をおこないます。
秋休みの秋期講習もそろそろ具体案を考えて
いますが、10月は勝負の時。楽天とともに上位
進出を狙わせます。
今日は聖和学園の説明会に行ってきて、午後は
ドミニコ学院の先生がいらっしゃいました。
私立の情報も11月1日の説明会でしっかり伝えられる
ようにしたいと思います。
中3の頑張りと比べ、中1、中2の勉強に向かう姿勢が
緩んできているように感じます。
仙台の中学校はちょうどテストの谷間にあり、新人戦も
控えてるという時期的なものもあると思いますが・・・。
塾は勉強をしに来る場・・・当たり前ですが、学校の延長
ではありませんので、気持ちを切り替えて、塾での勉強に
臨んでほしいと思います。
緩んでいる生徒の個別呼び出しにするか、全員集めての
話にするか・・・ちょっと考え中です。
テスト直後のこの時期に何をどれだけするか・・・
非常に大切なところです。
口先だけの頑張りではなく行動と結果で頑張りを示して
ほしいものです。
2009年10月02日
結果確定
posted by じゅくちょー at 15:22| Comment(0)
| 未分類