今日は公開会場よりも1週間遅れてしまいましたが
中3の10月模試を実施しました。
9月でかなり力を発揮できてたので、今回も・・・と
期待していたのですが、残念ながらほとんどの生徒が
ダウンという厳しい現実になりました。
平均すれば300は越えているのですが、逆に本来
引っ張りあげなければいけない上位陣が軒並み
点数を落とし、平均点・・・つまり300点付近にぎゅっと
集まってしまった感じです。300点代前半の生徒が
多いような感じです。
数学と理科の計算・・・かなり力を入れていたつもりですが
まだまだ実力として定着していない感じです。
夕方から国語力強化講座、今日は小2の漢字でしたが、
相変わらず苦戦している生徒がいます。
漢字力がまずい生徒は本当にまずいです。
読み取りもあと一歩ですね。
6時半からは中2の定期テスト特訓コース。
最初に地理の確認テスト、そのあと「徒然草」の
テストと続き、「平家物語」の読み取り、そして
1次関数の利用の問題を演習しました。
だいぶ駆け足になっているのですが、テストまで
1ヶ月ということを考えれば、まだまだペースを
あげていかなければなりませんね。
1次関数の動点の問題はまだまだ練習が必要です。
今日、近所の学習教室の方からお電話をいただき、
そこの学習教室に通っているお子様のお姉さんを
紹介したいと・・・。
まさか、塾・学習教室関係の方からご紹介を受けるとは
考えてもみませんでした。
非常に丁寧な対応をしていただき、こちらが恐縮して
しまいました。
「そちらの塾が評判いいと聞いたもので・・・」と。
どこでどういううわさが流れているかわからないもの
ですね。
明日、面談をおこないますが、本当に感謝いたします。
以前にも私立高校の先生から生徒さんをご紹介いただいた
ことがありますが、一人一人のつながりを大切にしていれば
いいことがあるのかもしれませんね。
2009年10月10日
10月模試
posted by じゅくちょー at 23:45| Comment(0)
| 未分類