最近、保護者の方と話していて感じることですが、
保護者の方が塾に求めているのが「子どもの成績
をあげてほしい」なのか「子どものやる気を出させて
ほしい」なのか・・・?どうも迷ってしまうことがあります。
塾を始めた頃は後者を求める保護者の方が多かった
ように思います。そのため、いかに勉強をやるように
仕向けるか・・・おだてたりしたことも何度もあります。
でも、「塾は楽しい」と思うようになっても、保護者の方は
「塾を楽しみにしても成績が上がらなければ意味がない」
という思いをもたれていることがわかりました。
そんなわけで、ここ数年は、楽しかろうが楽しくなかろうが
やることはやってもらう・・・やる気がないなら塾に来なくて
いい・・・そんな姿勢でやっています。
だから、「厳しい塾」というレッテルを貼られ、私自身も
それをよしとしています。
でも生徒の中には、やる気を感じず、課題も満足に
やってこない・・・それでいて点数が悪いと「ショックだああ」
などとほざくやつがいます。
こいつらをどうするか・・・。
ちょっと厳しくすると「塾に行くのいやだ」などと言ってるようで。
これから受験に向かう中3生を徹底的にしごかなければ
いけませんので、中1・中2のそんなわがままに対応している
余裕はありません。
そんなわけで、やる気のないやつは私のほうではほっとこうと
思っています。(もちろん、講師はフォローしますが)
困ったら誰かが手を差し伸べてくれる・・・なんて思っては
いけません。自分がどうなりたいのか、そためにはどうすれば
いいのか・・・たとえ中学生でも自分で考え、行動できるように
なってほしいと思います。
というわけで、名学館富沢校は、やる気を出させることには
力を入れません。あくまで成績を上げることを目的にして
やっていきます。
2009年10月19日
やる気があるか・・・
posted by じゅくちょー at 23:43| Comment(0)
| 未分類