2009年11月03日

中3・11月模試

今日は中3の11月模試と小学生のジュニア模試を実施
しました。
中3の模試のほうは模試終了後に自己採点&解説会を
おこないましたが、自己ベストをたたき出した子もいる反面
まだまだ伸び悩んでいる生徒もいます。
11月の模試が今後の成績の分岐点になるから・・・という
ことは何度も言ってきました。
今回の結果で第一志望校C、D判定だった生徒には
個別の面談時間を設定する予定です。
頑張っている生徒はよく頑張っていましたね。

今日は自習に来ている生徒もいましたが、まだ自習の
姿にはなっていませんね。
自分自身のノルマを決め、いかに集中して取り組むか・・・。
中1、中2ではまだそれができていない生徒が多いですが、
テストまで1週間を切っている現状をもっと認識してほしい
ものです。

週末のテスト対策は学校のワーク、塾のワークを仕上げて
来ることを参加の条件にしていますが、いまさら
「まだ終わりそうもありません」などとふざけた発言をする
生徒がいます。
塾に入ったばかりの生徒ならともかく、何度も言われていること。
しかもそれが「言われないとできない」ようでは頭が痛いです。
今回、中1、中2に関してはテスト終了後、テスト結果によって
時間を分け、今後のことを話す会を設けようと思っています。

なかなか中3に専念できないです・・・。

明日の朝塾も何人来るか?
それでやる気をはかれるわけでもないですが、何か生活スタイルや
行動を変えてみてほしいものです。
posted by じゅくちょー at 23:57| 未分類
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0