今日、思いがけず中1の保護者の方からお問い合わせ
をいただきました。テストも近いので、しばらく問い合わせ
はないかな・・・と思っていたので少々驚きましたが、塾生
の紹介と聞いて納得しました。
ただ、今がテストに向けた追い込み時期ということで、体験
授業はテスト明けの来週にお願いすることにしました。
この生徒を含めると中1も14名になり、残り6人になります。
中1も増えてきて、中1や中2の中にも通塾回数の増加を
希望している生徒も出てきているので、テスト明けに
少し大きく曜日・時間の見直しをかけようかと思っています。
早い段階で生徒が集まってくれるのは嬉しい反面、中2になる
タイミングで大々的な募集がかけられないのも心苦しいですね。
もちろん、生徒への思い入れは断然強くなりますけどね。
明日も朝塾頑張ります!!
2009年11月04日
問い合わせ
posted by じゅくちょー at 23:39| Comment(0)
| 未分類
朝塾2日目です
月曜日に始まった中間テスト対策の朝塾、昨日は
祝日で、やりませんでしたので、今日が2日め。
今日は中3が5名、中2が1名、中1が2名の参加と
なりました。
毎回のことですが、朝塾の教室内はみんな黙々と
やっており、夜の活気とは対照的に、静かに自学に
取り組む形が定着してきましたね。
夜に自習に来ようとする生徒にはできるだけ朝塾を
薦めています。
朝は苦手だし・・・、朝から勉強すると疲れるし・・・
などとできない理由を探す前に、健康のためにも
夜早く寝て、朝型の習慣をつけていってほしいです。
昨日の授業終了後の講師とのミーティングでは各
生徒の問題点が一つ一つクローズアップされてきました。
結論を言えば「結局、やってないんですよね」という
思いに行き着きます。
確かに今回はインフルエンザの影響で学級閉鎖や
欠席になっている日があったと思いますが、早くから
取り組んでいないことを棚に上げて、「やる暇なかった
んですよ」というのはおかしな話ですからね。
今回、中1も中2にも定期テスト特訓コースへの参加
数は少なかったですが、
「自分の勉強ペースでやりたいから」
「特訓コースやるとほかの勉強ができないから」
などもっともらしい話も聞きましたが、じゃあ、このテスト
1週間前に仕上がっているのかといえば、危機感の
ない、ゆるゆるな状況・・・。
強制させることがよいとも思いませんが、やらなければ
結果はついてこない・・・ということをもっと身をもって
わかってほしいですね。
さあ、気持ちも新たに今日も頑張りましょう。
祝日で、やりませんでしたので、今日が2日め。
今日は中3が5名、中2が1名、中1が2名の参加と
なりました。
毎回のことですが、朝塾の教室内はみんな黙々と
やっており、夜の活気とは対照的に、静かに自学に
取り組む形が定着してきましたね。
夜に自習に来ようとする生徒にはできるだけ朝塾を
薦めています。
朝は苦手だし・・・、朝から勉強すると疲れるし・・・
などとできない理由を探す前に、健康のためにも
夜早く寝て、朝型の習慣をつけていってほしいです。
昨日の授業終了後の講師とのミーティングでは各
生徒の問題点が一つ一つクローズアップされてきました。
結論を言えば「結局、やってないんですよね」という
思いに行き着きます。
確かに今回はインフルエンザの影響で学級閉鎖や
欠席になっている日があったと思いますが、早くから
取り組んでいないことを棚に上げて、「やる暇なかった
んですよ」というのはおかしな話ですからね。
今回、中1も中2にも定期テスト特訓コースへの参加
数は少なかったですが、
「自分の勉強ペースでやりたいから」
「特訓コースやるとほかの勉強ができないから」
などもっともらしい話も聞きましたが、じゃあ、このテスト
1週間前に仕上がっているのかといえば、危機感の
ない、ゆるゆるな状況・・・。
強制させることがよいとも思いませんが、やらなければ
結果はついてこない・・・ということをもっと身をもって
わかってほしいですね。
さあ、気持ちも新たに今日も頑張りましょう。
posted by じゅくちょー at 07:49| Comment(0)
| 未分類