2009年11月16日

だいぶ活気付いてきました

先日体験授業を受けていただいた中1の子の入塾手続き
が完了し、これで中1は14名となりました。
今の高1生は中2の途中で定員の20人になりましたが、
中1時代はたった2人でしたから、それを考えると中1の
段階からこれだけの方に入塾いただけることは本当に
ありがたいことです。
中1段階で2桁というのは実は今の中2に次いで2回目。
でも、早い段階から入っていただいたほうが、われわれも
いろいろと手を打つことができますし、勉強の習慣を
がっちり身に付けるという意味でもよい傾向だと思ってます。
まもなく冬期講習の案内を出しますが、中学生は講習のみの
募集はおこなわないので、中1のみ講習+入塾の募集を
おこないます。

朝塾も中1の生徒も定例で来るようになり、自習や授業の
様子を見ていても真剣さがみなぎっています。
中2、中3も「まだまだ」と評していますが、たぶん、ほかの
中学生に比べたら、頑張っているんだろうなと思います。

そんなわけで、受験への本格始動とともにほかの学年にも
活気が波及しているような感じです。

今日で柳生中の中2・中3のテストが終わりました。
木曜日が山田中・八木山中・名取二中と控えています。

テストが終わっても継続して勉強する環境作りを目指したいと
思います。
その企画第一弾・・・は明日書きます。

posted by じゅくちょー at 23:49| Comment(0) | 未分類

日曜日

昨日は午前中が富中の中1生への教室開放・・・
同時に英検3級の二次試験を受ける生徒で、会場に
行く前に面接の練習を・・・」という生徒5人の
相手をしてあげました。

午後は昨日に引き続き、今週テストのある学校の
生徒のテスト対策。
さらに富中の中2生への教室開放をおこないました。
夜遅くまで頑張っている生徒もいましたね。
今日は柳生中2・3年のテスト日。
頑張った成果を100%出し切ってほしいですね。

学級閉鎖も今週からほとんど解除・・・。
またぶり返しがないといいですが・・・。

英検3級二次試験はどうだったでしょうね。
帰りに寄ってくれた中3生情報では「まずまず」だった
みたいです。
昨年に続き、全員合格といきたいですね。
posted by じゅくちょー at 06:34| Comment(0) | 未分類
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0