中3の南コース恒例の昨年模試解説会。
今日は昨年12月模試の解説をおこないました。
やはりいつもどおり、男子は国語、女子は数学が
勝負になってきますね。
昨年の中3生はわりと教科バランスがとれていましたが
今年は教科格差のある生徒が多いような気がします。
それだけにその教科をもう少し重点的に頑張って
もらいたいのですけどね。
あとはできない問題への食らいつき・・・
なんとなく、できなかった・・・あーあ・・・で終わっている
生徒が多いです。明日までは定期テスト対策としての
朝塾ですが、25日からは受験用の朝塾が始まります。
この朝の時間帯をどう活かすか・・・。
ノルマを決めて、頑張ってほしいものですし、塾長を
どんどん利用してもらいたいと思います。
こちらから、あれやれこれやれ・・・というだけではなく、
生徒たちのほうから「塾長!○○を教えてほしいので
時間とって下さい」などと積極的姿勢を待っているのですが・・・。
中3生、補習への参加など意欲はかんじますが、そこで
安心することなくさらに一歩、貪欲さをもってほしいものです。
富中の中1・中2はようやく明日が中間テスト。
長かったですが、仕上がっていない生徒は仕上がっていません。
明日の朝塾も結構生徒は来ると思いますが、
最後の最後まで粘りを見せてほしいものです。
2009年11月23日
中3昨年模試解説会
posted by じゅくちょー at 23:23| Comment(0)
| 未分類