昨日、中3の新みやぎ模試をおこないました。
自己採点速報では、塾内平均が324.0点
南コース生平均が339.1点。
先月の塾内平均が312.4点でしたからやや
上向きですが、400点越えがいないのと、
250点を下回っている生徒がいることが課題です。
全体的な底上げははかれているのですが、
まだまだ詰めの甘さが目立つ答案です。
作文の採点もなんともいえないので、若干変動が
あるとは思いますが、猛省を促し、まだまだ頑張らせ
ています。
そんなわけで、今日は中3の土日補習として公民の
経済・国際分野をやり、これで公民の教科書内容は
終了となりました。数学、社会、英語と一通り教科書
内容は終了しました。あとは来週までに理科を終わらせて、
冬休みからガンガン演習をやらせていきます。
経済分野の話をすると、つい、会社のこと、塾のこと
などいろいろ話してしまい、しまいには介護保険制度で
40歳過ぎてから保険料が高くなってね〜などと生徒に
愚痴ってしまったり・・・。
今日もつい脱線して、生徒に注意されてしまいました。
夜には中1塾生全員集めて緊急集会を開きました。
内容的には先週の中2と同じような内容です。
今回、中間テストでは中1は結構頑張っており、自己ベストも
6人おり、400点越えが14人中8人となかなかのがんばり
でした。とはいえ、これで油断することなく、期末に向けて
頑張ってほしいということと、今回結果を出せなかった生徒は
本気になって頑張ってほしいと・・・。
それから普段の勉強の進め方や高校入試に向けての話など
をしました。中1の段階でどの程度感じ取ってくれたかは
わかりませんが、今週から通常授業においても少しでも変化
が見られればいいなと思っています。
中1は意識の高い生徒が多いし、やればやっただけの成果が
上がっていますので、更に上を目指す努力をさせたいです。
中3が夜まで残って頑張っていましたので、中3に聞こえるように
いかに中1のうちから頑張っておく必要があるか・・・という
話をしました。
中3の心にも響いていればいいのですが・・・。
12月は入退塾でいろいろ動きがありそうです。
1月から気持ちも新たに体制を組もうと思います。
2009年12月06日
中3 12月新みやぎ模試
posted by じゅくちょー at 22:51| Comment(0)
| 未分類