ここ数日、ほんとバタバタの毎日で、ブログを更新する暇も
ないという情けない状態が続いていました。
先週の金曜日でいったん通常授業は終了。
土曜日は9時半から中3の土日補習で数学の図形総復習。
図形の見方、考え方をかなり実践的な問題で演習させ
ました。いまさら「おうぎ形の面積ってどうやって求めるんでしたっけ」
などとほざくことのないよう、かなり基礎的なところから説明
していきました。
夕方の国語力強化講座をはさんで、20時からは昨年も
おこなった中3徹夜勉強会。
今回も出席率が高かったです。
21時から数学155問レースをノンストップで約2時間半。
計算は速く正確に・・・が大事です。
簡単な問題ほど確実に解けるようになることが大事です。
全員の直しが終わってからsuzuYaさん差し入れのピザや
から揚げをいただきました。
1時からはフリー勉強タイム。今回は「眠眠打破」の効果も
あって、昨年と違って、夜中でもピンピンして頑張って
いましたね。
6時になって、英単語リーグ団体戦。わずかの差でしたが
勝利チームにはジュースをおごる約束をしました。
7時から8時半までの休憩をはさんで、8時半から12時まで
私立の過去問に挑戦。この結果で昼飯の中身が決まると
あって、みんな必死に頑張り、結果に一喜一憂していましたね。
どんな理由であれ、「頑張る」ということは大切です。
徹夜したから何が変わるというわけでもないですが、中3の
団結力が高まり、前向きさや集中力を学んでくれたのではないかと
思います。
昨日からは冬期講習のスタート。
まだバタバタ状態で、今日になってようやくすべての時間割が
完成するというギリギリの状態で生徒、保護者の方々にはご迷惑
をおかけしました。その分、結果につながる講習にしていきたいと
思います。
1名欠員が出た中2で体験授業、冬期講習と受けてくださる生徒さんが
います。そのあとに1件問い合わせが入りましたが、事情を説明し、
いったん待っていただいています。
何も宣伝活動をしていない中で、こうしてポツポツと問い合わせが入ること
は嬉しいことです。
まずは冬期講習に全力投球です。
2009年12月22日
冬期講習スタート
posted by じゅくちょー at 23:43| Comment(0)
| 未分類