2010年02月01日

私立A日程終了

まずは中3の皆様、私立A日程入試おつかれま
でした。今回、1名、私立専願の子もいましたので
きっと頑張ってきたことでしょう。

今朝は5時半から生徒が来始め、立ち寄りだけの
子を含め、受験者全員、立ち寄ってくれました。
勉強していたというより、身だしなみや、トイレに何度も
行ったり、不安解消って感じで時間を過ごしていましたね。
受験してみての感想は、だいたい毎年出てくるセリフ
「落ちた〜」「過去問よりすげえ難しかったですよ」
「ぜんぜん解けませんでした」などなど・・・。
すべて「あ、そ。」で済ましてましたけどね。

そういや今年も尚絅の入試でアンケートがあったみたいですね。
通っている塾に〇をつける項目があるらしいのですが
「塾長、名学館もありましたよ」って。そりゃああるでしょう。
「名学館ってあって嬉しかったです」はまだしも「名学館って
あってびっくりしました」って。おいおい、いくら小さい塾だから
って・・・。でも、この感想は毎年出てくるので、生徒にとっては
嬉しいものなんだなあと思いました。
そんな話をしていて、最近、考えてたある企画を実行に
移そうかなと本気で思ってきました。
名学館はまだまだ知る人ぞ知る、知らない人は知らない・・・
塾なので、もう少し知名度を上げ、通っている生徒が自慢
できるようにしないとなああ・・・と思っています。
あさって、その企画の打ち合わせを先日、来訪いただいた
会社の方と打ち合わせます。

そういえば、新年度の展開の中で、朝塾の定例化を
盛り込もうと思っています。
さすがに4月から毎日はきついので、秋までは週2回で
完全予約制にしようと思っています。
あとは一部、席の増設。一部レイアウト変更。
新小6と新中3の強化企画・・・などなど。
すべて、自分の体力とお金を考えて悩むところですが、
いつもと同じ・・・じゃ、こんな小さい塾はなくなってしま
いますからね。日々進化を目指さないと。

体力的にも一番きついこの時期ですが、なぜか気持ちは
1年の中で一番楽しいです。
きっと中3の頑張りを感じられ、信頼関係が一番増す
からでしょうね。
受験で大変なのに、なんか中3、楽しそう・・・他学年の
生徒にはそんな風に見えてるような気がします。
でもこのメンバーとの戦いも残りわずか。
悔いのないようにがんばっていきましょう。


今朝、生徒が、私から送った激励ハガキを大切に持っていて
くれたのを見て、ちょっと感動しました。
リストバンドもミサンガも・・・名学館中3・・・団結の証ですね。

posted by じゅくちょー at 23:55| Comment(0) | 未分類
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0