今日、無事私立のB日程が終了しました。
ウルスラでは冬期講習でやった文章が国語で
出たようで、そういうのって狙ってなくても
嬉しいですね。
あとは明日から結果待ち。
生徒には受かろうが落ちようが、本命は公立
なんだから、一喜一憂しないように・・・とは
釘をさしておきました。
今日、午後に新プロジェクト・・・というと大げさですが
先日営業に来ていただいた取引先の方と打ち合わせを
させていただきました。
私がこんなことやりたいんです・・・と、漠然とした
企画を話したら、「すごいですね。そういうの今まで
聞いたことないです・・・」と言われました。
お金もかかることなので、まだためらいもありますが、
その方も「じゃあ、ここはこうしたらどうですか?」と
なかなか面白いアイデアも出してくれて、なんかイメージが
だいぶ固まってきました。
具体的にまだ話せないのがつらいところですが、
来週には具体的に動き始める予定です。
(もちろん、内々に・・・)
東北学院大の入試も終わりました。
いい結果が出てくれることを祈るだけです。
11日・13日・14日に予定しているテスト対策ゼミ
中1はほぼ全員参加ですが、中2はまだ出席申込
が少ないです。
今回はやる気のある生徒に集まってもらえれば
それでよいと思っています。週末が締め切りですが、
催促はしないので、遅れないようにお願いします。
2010年02月03日
私立入試終了&新プロジェクト始動
posted by じゅくちょー at 23:08| Comment(0)
| 未分類
今朝は早い出発
今日、受験になるウルスラは高校に7時半集合
ということで、みんな早めに出発。
男子は河原町駅から歩くみたいです。
さすがにおととい入試を経験したせいか、今日は
なんとなく余裕を感じ、いつもどおりの雰囲気を
感じました。
リラックスする・・・というのも朝、塾に集合する
メリットかもしれませんね。
今日は工大もウルスラも面接があるので、
生徒たちが戻ってくるのは3時頃?かなと
思っています。
工大は今年から面接なので、どんな雰囲気か
あとで聞いてみたいと思います。
先日返ってきた中1・中2の模試の結果を
全員分、掲示しています。
塾ではとにかく「競い合い」!
結果が悪くて、恥ずかしい、悔しいと感じたら
次頑張ればいい・・・
まずは自分の実力を客観的に認識し、
点数にもっともっとこだわってほしいと思ってます。
ただ、今回は中2、19名のうち、17人が
前回よりUP、まだ中堅層が多いですが、
中2は塾内平均が県平均より33.8点高い
321.8点・・・偏差値54
中1は塾内平均が県平均より28.4点高い
316.4点・・・偏差値53
と、まあまあ頑張っていると思います。
中2は6名が偏差値60を越えており、高い
レベルでの競い合いになってきました。
次の3月の模試の目標は中1、中2とも
全員の偏差値を50・・・つまり平均以上に
もっていきたいです。
みんな出発してしまったし、他学年の生徒も
来る気配がないので、もう少ししたら家に
戻ります。
名学館塾生の健闘を祈ります☆
ということで、みんな早めに出発。
男子は河原町駅から歩くみたいです。
さすがにおととい入試を経験したせいか、今日は
なんとなく余裕を感じ、いつもどおりの雰囲気を
感じました。
リラックスする・・・というのも朝、塾に集合する
メリットかもしれませんね。
今日は工大もウルスラも面接があるので、
生徒たちが戻ってくるのは3時頃?かなと
思っています。
工大は今年から面接なので、どんな雰囲気か
あとで聞いてみたいと思います。
先日返ってきた中1・中2の模試の結果を
全員分、掲示しています。
塾ではとにかく「競い合い」!
結果が悪くて、恥ずかしい、悔しいと感じたら
次頑張ればいい・・・
まずは自分の実力を客観的に認識し、
点数にもっともっとこだわってほしいと思ってます。
ただ、今回は中2、19名のうち、17人が
前回よりUP、まだ中堅層が多いですが、
中2は塾内平均が県平均より33.8点高い
321.8点・・・偏差値54
中1は塾内平均が県平均より28.4点高い
316.4点・・・偏差値53
と、まあまあ頑張っていると思います。
中2は6名が偏差値60を越えており、高い
レベルでの競い合いになってきました。
次の3月の模試の目標は中1、中2とも
全員の偏差値を50・・・つまり平均以上に
もっていきたいです。
みんな出発してしまったし、他学年の生徒も
来る気配がないので、もう少ししたら家に
戻ります。
名学館塾生の健闘を祈ります☆
posted by じゅくちょー at 07:02| Comment(0)
| 未分類