2010年02月06日

中3最後の模試

11日、13日、14日と中1・2年のテスト対策を行うため、
中3の2月模試を本日おこないました。
中3にとって本当に最後の力試しとしての模試です。
結果から言うと、前回より全体的に低かったものの、
350点以上の生徒が増え、志望校に向けて安心材料が
そろった生徒が多いです。
今回は数学、英語が伸び悩んだのが気になりますが
関数や図形にもだいぶ粘りが出てきた感じです。
最後の追い込みをかけている理社は全体的にいい感じ
です。
自己採点レベルですが、全体平均が350点ほどに
なりました。

夜のテーマ別講座では今までやりたくてもなかなかできな
かったリスニングを2時間ちょっと集中的にやらせました。
いかにメモするかと長い文章では話している人別に
キーワード・・・特に時間、場所などに注意しながら書き取って
行くことが大事・・・というような話をしました。
リスニングもなめてると大きな失点になりますから、確実に
取らせたい箇所です。

明日の面談予約はひとまず2組になりました。
生徒にも「面談しても、最後は君らの意志だからね」と
話したせいか、だいぶ腹をくくった生徒も多いようです。
一つの参考資料として尚絅学院を受けた生徒には
必ず得点を聞きにいくように話しています。
一応得点を聞いたあと、それをどう生かすかについての
資料も渡しました。

テストが近いせいか、今日、中1、中2の生徒が自習頑張って
いました。
やるかやらないか・・・結局はそれしかありません。
今回のテスト対策はやりたい、学びたいという意思のある
生徒のみになりますので、来たくない生徒にはあえて
声はかけません。(気になる生徒は何人かいますが)
ただ、うちの塾は結果主義ですから、結果を出して
もらいます。

昨日の推薦入試の話はもう終わり。
もともとうちの塾は一般入試のことしか考えていません
ので、3月4日に向けてひたすら頑張るのみです。

posted by じゅくちょー at 23:48| Comment(0) | 未分類
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0