2010年02月07日

わかってないのか・・・

中1、中2のテスト対策、今日を締切にしていたので
今日慌てて申し込み用紙を提出しに来た生徒がいました。
それでも中2は20人中、申込は14人。6名が不参加
ということになります。
何度も言っている通り、自分でしっかりできるのであれば
それに越したことはないので、よいのですが、多少なりとも
不安があるのであれば、参加すべきなのでは・・・と
思っています。
今回はいかなる理由があろうとも締切厳守と言っているので、
明日以降申込書を持ってきても受け付けませんが。
今回(実はいつもですが)、学校のワークを終わらせてくること
がテスト対策の最低条件です。
ある生徒から話を聞きましたが「ワーク終わらないから、テスト対策
は参加しない」と・・・。
そうじゃないでしょ。テスト対策に参加するために必死になって
学校のワークを終わらせる・・・という流れにもっていってほしい
のに、わかっていないようです。
中1ならともかく、中2でこういう考えをされるのは驚きです。
もちろん、テスト対策では問題演習、わからないところの確認も
しますが、水蒸気や化学変化の比の計算、証明問題の確認、
社会の記述などもチェックしたいと思いますし、ポイント解説も
したいと考えています。
できない理由を探す前に、できるようにする・・・その気持ちがないと
中3になって、相当苦労すると思います。

今日、自習に来てた中1は5名、中2は3名。
自習に来るのがすべてではないですが、塾を「利用する」気持ちが
ないと、ただ通っているだけ・・・になりかねません。
中3に気を遣っているのかもしれませんが、今日は自習時間開放の
告知もしてるわけですから、もっと積極的に来てほしいです。

今日は中3の三者面談が3組。電話での相談もありました。
結論・・・ってなかなか難しいです。
高校なんて、たかが3年間、でも大きな選択・決断ですからね。
明日以降も、まだ一緒に考えなければいけませんね。
posted by じゅくちょー at 20:45| Comment(0) | 未分類
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0