今日も中3は昨日に続き、自由勉強会。
もう仕上げですから、実践問題を片っ端から
解いて、間違えたところの確認作業を行っていました。
なんか入試4日前にしてはいつもと変わらない
風景だなあというのが正直な印象。
けして悪い意味ではなく、集中するところは集中し、
昼休みなどは大いに笑い・・・。
そして、相変わらず私にバカ呼ばわりされて・・・。
ただ、今までと違うのは問題をやらせると、正解率が
異様に上がっていること。
すごく進歩してるんですよね・・・。
作文なんかも非常にいい内容、構成になってきています。
私は最後までドライな人間ですから
「塾長〜〇〇点でした」と高得点を言われても
「あ、そ!」という感じで軽く聞き流していましたが、結構
ニンマリしていました。
今日、女子2名に、比を利用して、線分の長さや、面積に
つなげていくやりかたを再度覚えさせました。
これはすごく大事なことですが、今日で身につけた感じは
ありますね。
今日は中2がテストやり直しで来ていました。
結局来たのは半分くらい・・・あとの生徒はどうしているのやら。
いずれにせよ、やることはきちんとやってもらいますので
それ相応の覚悟をもってもらいたいと思います。
入試当日の朝のことをいろいろ考えています。
去年までの当日朝塾の反省点としては
全員集まれなかったこと
塾に来る時間や出発する時間がばらばらだったこと。
・・・というわけで、今回は6時20分というの時間を決めて、
そこで全員で結団の儀式をおこなおうと思っています。
みんなで円陣を組んで気勢を上げたあと、順次
出発する生徒を私だけでなく、ほかの生徒も一緒に握手で
送りだそうと思ってます。
朝の富沢駅前、異様に盛り上がっている集団・・・
それこそが名学館です。(笑)
2010年02月28日
いつもどおり
posted by じゅくちょー at 23:59| Comment(0)
| 未分類