理科リーグ、社会リーグ、数学リーグを受けている
中2生に対し、公立高校入試が終わって、夜の
中3の授業がなくなった席で、毎日取り組んでもらうこと
にしています。
各リーグは自由意志の自由参加。しかしながら、自分で
頑張ると言った以上は最後まで責任をもってなしとげて
もらわなければ困ります。
なんでも口先だけで、行動が伴わなければ信用も
得られませんし、自分の力にもなりません。
厳しいのはわかっていますが、「自己責任」という社会に出てから
当たり前の言葉を中学生のうちにしっかり叩き込んで
ほしいと思っています。
現在作成中のチラシでも厳しさをやんわりと強調しています。
どの程度で厳しいと認識されるのかわかりませんが、
私にとってはまだまだ甘い状況。
それは中3の一部生徒にも言えます。
厳しくすることがいいことだとは思いません。
モノの本によれば「ほめないと伸びない」とのことですが、
最低限のことができていない中で、小さなことをほめても
あまり効果はないと思っています。
来年度も厳しさは今と変わらず・・・というより中2を見ていると
もっと厳しくしないといけないなあと感じる今日この頃です。
2010年03月02日
厳しさどの程度・・・
posted by じゅくちょー at 23:54| Comment(0)
| 未分類