2010年03月11日

退塾

春は去る者、来る者が交錯する時期です。
生徒にはできるだけ多く来てほしいし、誰もやめないで
ほしい・・・。
でも、うちの塾と縁がなかった場合、退塾やむなしと
思っています。(中3・高3の卒塾を除く)
もちろん、引き止めることはしませんし、
必要以上に理由のつっこみはしません。

ここのところ、授業についていけないということで退塾
する生徒が続きました。
確かに塾のペースは速いと思いますが、たとえば週1回で
やりこなすにはじっくりじっくり進めていては到底間に合いません。
また、そのためには最低限の課題はこなしてもらわなければ
なりません。
点数をとるためにはある程度の量が必要、そのためには
期限までに最低限覚えなければいけないこともあります。
結局、今まで点数が伸びないのはそこに原因があり、
入塾面談でよく聞く「勉強のやり方がわかっていない」の
解決策なのですが、結局は地道なやり方を教えても、
もっと楽な効率のよい方法を求めて、目の前の課題から
逃げようとするだけです。

部活などは苦しくても厳しくても土日返上で頑張ろうとするのに
勉強になると妥協し、親も無理をさせなくなってしまう。
いつもどうしてなんだろうって思ってしまいます。
中3になるとみんな、中1、中2でもっと頑張っておけばよかったと
いいます。中3になって、やるべきことがはっきり見えてきて
今までやってこなかったことを後悔します。
それがわかっているから、中1も中2も厳しく、強制的にやらせます。
まずは課題をこなすこと・・・それだけでもやってほしいのですが
なかなかうまくいきません。

名学館富沢校は厳しく、地道な努力を勧めます。
それができない、楽して点数を取りたいという方には
向かない塾なんだと思います。
中3の頑張りを他人事として見ているうちは成績は伸びません。
いい見本がいたのですから、もっともっと努力してほしいです。
地道な努力を続けた者こそが、笑顔になれる・・・そんな塾を
これからも続けていきたいと思います。

そんなわけで、新中3で欠員が出ました。
1名はキャンセル待ちの方が来週体験授業を受けます。
というわけで、あと1名緊急募集します。
先着で締め切りますので、お電話、メール、フォームなどで
お問い合わせ下さい。
posted by じゅくちょー at 18:35| Comment(0) | 未分類
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0